プラウドが生まれる街池袋

photo Forward Stroke inc.

池袋がいま、「住む街」として大きく注目を集めています。池袋では現在再開発が進行中ですが、そのテーマは「『人』が主役のまちづくり」。歩きやすく整備された歩道。くつろげるカフェ。マルシェで賑わう公園。話題のミュージカルやライブが見られる劇場もできました。毎日を心地よくすごせ、新しい発見もある池袋。住む人が輝くこの街の人気の理由を、歩いて確かめました。

1 池袋を歩く

アートも緑もゆったりと楽しめる。
池袋は、住み心地の良い街へ

池袋はもともと、暮らしのためのポテンシャルを高く備えた街でした。池袋駅には、JR、東京メトロ、西武鉄道、東武鉄道の4社8路線が乗り入れ、東京の鉄道網を縦横無尽に使いこなせます。また、駅の周辺には「西武池袋本店」「東武百貨店 池袋本店」「池袋パルコ」といった大型店に加え、家電量販店やスーパーマーケットなど、さまざまな商業施設が揃っています。

旧豊島区役所跡地周辺の再開発で生まれたエリア。「Hareza池袋」と「中池袋公園」が一体化し、エリア全体がにぎわい空間となっている
旧豊島区役所跡地周辺の再開発で生まれたエリア。「Hareza池袋」と「中池袋公園」が一体化し、エリア全体がにぎわい空間となっている
現在の豊島区役所が入る「としまエコミューゼタウン」。1本の大きな木をイメージしたデザイン
現在の豊島区役所が入る「としまエコミューゼタウン」。1本の大きな木をイメージしたデザイン

「東京芸術劇場」や「立教大学」がある西口は落ち着いた雰囲気の漂う文化エリア。「サンシャインシティ」がある東口はエンターテイメントとショッピングのエリアとして人気ですが、その東口エリアが、実は近年の住む街としての池袋人気の発火点です。移転した「豊島区役所」の跡地にコンサートホールとシネマコンプレックスを備えた「Hareza池袋」が開業。向かいにはアートスペースもある商業施設「WACCA池袋」もあり、文化に気軽に触れることができる環境が整いました。「豊島区役所」は東京メトロ有楽町線「東池袋」駅直結の地に隈研吾氏の監修のもと生まれ変わりました。外壁を緑化パネルで覆い、屋上庭園を備えた新庁舎「としまエコミューゼタウン」は、人が主役の街、池袋のシンボルです。

「ラシーヌ ブーランジェリー&ビストロ」焼きたてのブレッドはもちろん、
産直食材を繊細かつ大胆に料理したメニューが人気。自然派ワインも楽しめるお洒落な空間
「ラシーヌ ブーランジェリー&ビストロ」。焼きたてのブレッドはもちろん、 産直食材を繊細かつ大胆に料理したメニューが人気。自然派ワインも楽しめるお洒落な空間

「GRIP」。素材を生かすことにこだわり続ける、自然体のイタリアンレストラン。開放感のあるテラス席が人気

魅力的な店も増えてきました。焼きたてのブレッドや産直の食材とワインが人気のビストロ「ラシーヌ」。テラス席が心地よいイタリア料理の「GRIP」。シェアスペース「ひがいけポンド」で水曜日に開店する野菜ソムリエの店「水曜日のよろずや」。個性的な店に人が集い、新しいコミュニティが生まれています。

「水曜日のよろずや」。新鮮で安価な農産物と店主との会話を楽しみに人々が集まる

まちなかリビングで
街と人と家がつながる

池袋東口グリーン大通りを中心に、自分の家のようにくつろげる街をテーマにした「まちなかリビング」

コミュニティの場所といえば公園。池袋駅周辺には大きな公園が四つありますが、一つひとつに個性があります。「南池袋公園」は緑の芝生とお洒落なカフェが魅力。「中池袋公園」はアニメなどのサブカルチャーを意識した公園で、声優のショーなどが開催されています。大型ビジョンを備えた「池袋西口公園」はクラシックなどのファインアートをイメージ。「としまみどりの防災公園(愛称:イケ・サンパーク)」は防災公園として大きな役割を担っています。この四つの公園を小さな電気バス「IKEBUS」がつないでいます。かわいい真っ赤なバスがトコトコと走る様子を見るだけで、池袋の街がもつ、住む人への優しさが伝わってきます。

「南池袋公園」は芝生が広がる気持ちの良い空間
「南池袋公園」は芝生が広がる気持ちの良い空間

2 新しい風

東池袋の公園を通じて
街を守る。街を変える。

photo Forward Stroke inc.

「サンシャインシティ」のすぐそばに、2020年に新しい公園がデビューしました。「イケ・サンパーク」の愛称で知られるこの公園の面積は豊島区内最大。芝生広場で寝転んだり、カフェのテラスで休憩したり、愛犬と一緒に散歩したり。来園者が思いおもいに楽しんでいる場所ですが、実はこの公園には一つの大きな使命があります。近隣の方々から10万人を越える署名を集めて誕生した「イケ・サンパーク」は、災害時に豊島区の防災拠点となる場所なのです。

「イケ・サンパーク」は豊島区内最大の防炎機能を備えた公園。平時は住民の憩いの場
「イケ・サンパーク」は豊島区内最大の防炎機能を備えた公園。平時は住民の憩いの場

「『イケ・サンパーク』という愛称で皆さんに親しんでいただいていますが、この公園の正式名称は『としまみどりの防災公園』というんです。一見しただけでは分からないかもしれませんが、実は防災のための機能や工夫が詰め込まれているんですよ」
そう話してくれたのは、管理事務所副所長の伊藤夏帆さん。消防団員でもある伊藤さんは、公園運営と防災の専門家です。

園内には、子ども向けの遊具や大人向けの健康づくり器具もある
園内には、子ども向けの遊具や大人向けの健康づくり器具もある
「としまみどりの防災公園」管理事務所副所長の伊藤夏帆さん
「としまみどりの防災公園」管理事務所副所長の伊藤夏帆さん

「まずは火事を食い止める機能です。公園を囲んでいる木は防火樹のシラカシです。芝生の原っぱの中央部分は、災害時にヘリポートに変わります。この公園はヘリコプターやトラックが運び込んだ救援物資を集め、区内各地の避難所に分配する拠点になるんです。災害時には水の確保とトイレが重要ですが、ここには飲み水として使える給水施設に加え、井戸が2個所、地下に40トンの水を蓄えたタンクもあるんですよ。災害用のトイレは下水に直結するタイプが多いんですが、ここの非常用トイレは水洗です。きれいなトイレって、災害時の気持ちのハリにつながりますからね」

災害用のヘリポートなど本格的な防災設備を備える
災害用のヘリポートなど本格的な防災設備を備える
防災イベントでは消火訓練なども体験できる
防災イベントでは消火訓練なども体験できる

他にも、かまどを収納したベンチや、非常用の発電機・公衆電話など、もしものための最新設備を完備しています。周知も大切。防災訓練を毎月開催し、地域の防災力を高める活動を行っています。

防炎井戸はレバーを上下させて水を汲み上げる仕組み
防炎井戸はレバーを上下させて水を汲み上げる仕組み
ベンチの中にかまどが8基入っている 
ベンチの中にかまどが8基入っている 
非常用トイレのサイン
非常用トイレのサイン

普段の「イケ・サンパーク」は笑顔あふれる平和な場所。しかしこの笑顔が、めぐりめぐって防災につながるのです。

毎週土日に開催している「ファーマーズマーケット」では、生産者と消費者が出会い、笑顔の輪が広がっています。公園の一角にある「コト・ポート」はスタートアップを応援する場所で、ショップを始めたい人に場を提供。彼らはここで経験を積みつつ、地域の人たちと顔なじみになります。シェア畑「コミュニティガーデン」では、花や野菜とともに地域のきずなも育っています。

緑を身近に感じ
季節の恵みに出会える公園

「コミュニティガーデン」の収穫物は園内のカフェで食材として利用
「コミュニティガーデン」の収穫物は園内のカフェで食材として利用
「ファーマーズマーケット」は毎週土日に開催。新鮮な野菜や果物を生産者から直接購入できる
「ファーマーズマーケット」は毎週土日に開催。新鮮な野菜や果物を生産者から直接購入できる
「コト・ポート」。現在はドーナツとサワーの店やベトナム料理の店が営業中
「コト・ポート」。現在はドーナツとサワーの店やベトナム料理の店が営業中

「いろんなことをやっていますが、それには、ここをなじみの場所にしてもらいたいという想いもあるんです。平日はお子さんと一緒に遊び、食事を楽しみ、週末に野菜を買いに来る。みんなと一緒に土いじりもする。いつもの場所、顔なじみの人たちがいる所なら、もしものときに安心して身を寄せることができるでしょう。ここがそうなって欲しいんです」

広い園内で、いろんな世代の人がつながる公園
広い園内で、いろんな世代の人がつながる公園
22時まで開園しているのでライトアップも楽しめる
22時まで開園しているのでライトアップも楽しめる

池袋は人が主役の街。「イケ・サンパーク」は池袋らしさが詰まった公園です。

協力:としまみどりの防災公園(愛称 イケ・サンパーク)

3 この街の物件はこちら

※掲載の情報は、2024年4月時点の情報です