image photo
PARK
大規模公園ならではの豊富な施設で、
充実した休日のリラックスタイムを。
区内最大、広さ約60万㎡光が丘公園(約1,710m/自転車8分)
開園面積60万㎡超という23区内屈指のビッグスケール。6万㎡に及ぶ広大な芝生広場、水遊びができるけやき広場、野鳥を観察できるバードサンクチュアリ、デイキャンプやバーベキューを楽しめる施設も揃っています。
芝生公園
- 6万㎡にもおよぶ広大な空間。木陰で昼寝や読書をしたり、のびのびとお子さまと遊んだり。家族で自由に楽しめます。
バーベキュー広場
- 無料で利用することができるバーベキュー広場(要予約)。友人や家族と、夏のイベントを気軽に楽しむことができます。
フィールドアスレチック
- ターザンロープなどお子さまが楽しめる遊具が揃ったフィールドアスレチック。砂場やブランコなど小さなお子さま向けの施設も設けられています。
野球場
- 野球場は4面整備されています。休日を健康的に楽しめます。利用料:1時間以内
平日:1,200円・土日祝日:1,500円
競技場
- 400mトラックを設けた競技場。一般公開は、毎月第1日曜日、第3土曜日、毎週水曜日。ジュニア陸上クラブやかけっこ教室などの会場にも、利用されています。
バードサンクチュアリ
- 池、州浜、樹林、草地を配置し、野鳥などの生き物が安心してすめる環境が整えられています。
image photo
光が丘体育館
- 温水プール、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球台、屋内ランニングコース、トレーニング室など多彩なアクティビティ施設が揃います。フットサルや水泳など、教室も盛んに開催されています。
けやき広場
- 有楽町の旧都庁舎前に街路樹として植えられていたいちょうを移植した並木道。夏に涼しい木陰をつくるシンボルロードです。
image photo
CONVENIENCE
都心直通の2駅利用可でひろがる、暮らしの利便と快適。
「プラウドシーズン平和台」は、東京メトロ有楽町線・副都心線が利用できる「平和台」駅、都営大江戸線「練馬春日町」駅が最寄り駅。都心へのアクセスが良いだけでなく、さまざまな暮らしのシーンで利便性と快適さを高めてくれる「住み心地」の良いロケーションです。
-
平和台駅
ライフ 平和台店(約990m/徒歩13分)
ヨークマート 平和台店(約1,330m/徒歩17分)
-
練馬春日町駅
サミット 練馬春日町店(約1,030m/徒歩13分)
スーパーみらべる練馬春日町店(約960m/徒歩12分)
「複数路線利用」で日々の暮らしが快適に
- point01
image photo
-
通勤が便利に。電車が止まっても安心。
『勤務先のある「新宿三丁目」駅まで、最寄りの「平和台」駅から副都心線で乗り換え無しで行けるから通勤が快適です。東京メトロが止まってしまっても、「練馬春日町」駅から大江戸線を使えば「新宿」駅に出られるのでいざという時にも便利です。』
- point02
image photo
-
子どもを保育園に送っていくときは
『普段の通勤は「平和台」駅を使っていますが、子どもを保育園に送っていくときは「平和台」駅と方向が逆なので、「練馬春日町」駅から大江戸線で「新宿」駅に出ています。』
- point03
image photo
-
目的に合わせてスムーズな都心アクセス
『渋谷方面に用事があるときには副都心線、銀座方面に買物に出かけるときには有楽町線、新宿で食事の約束は大江戸線で。といった具合に目的に合わせてスムーズな移動が出来るのが良いですね。』
image photo
EDUCATION
小学校へ徒歩6分、中学校へ徒歩4分。安心・安全な子育て環境。
通学区の小学校へ徒歩6分、中学校へ徒歩4分と身近で安全。徒歩7分の「アンジェリカ田柄保育園」をはじめ、保育園・幼稚園も多く、共働きご家族に安心の子育て環境が整っています。
-
アンジェリカ田柄保育園(約490m/徒歩7分)
-
田柄第二小学校(約450m/徒歩6分)
-
練馬東中学校(約250m/徒歩4分)
image photo
「子育てしやすい街No.1」練馬区
東京23区のなかで、「緑被率」「公園数」「子育てのしやすさ」がNo.1※1の練馬区。「プラウドシーズン平和台」の周辺も、大通りを彩る街路樹や、石神井川沿いの緑道、向山庭園や数々の公園など、自然の潤いがとても豊か。成熟した住宅街らしく、生活利便施設も充実しています。
- 子育てのしやすい街ランキング
- 学童クラブ数 第1位(東京23区中)
-
緑被率 第1位(東京23区中)
- 公園数 第1位(東京23区中)
- 待機児童数割合 第3位(東京23区中)
- 小学校総数 第3位(東京23区中)
- 中学校総数 第2位(東京23区中)
- 幼稚園数 第5位(東京23区中)
- 保育所数 第2位(東京23区中)
- 小児科数 第3位(東京23区中)