都市の利便性と緑に潤う、三鷹。
「緑と水の公園都市」※を目指してまちづくりを進めてきた三鷹市。「野川公園」や「井の頭恩賜公園」を擁するとともに、JR中央線の要所となる「三鷹」駅の周辺には商業施設が充実。利便性と自然が両立した暮らしやすさが魅力の地です。※三鷹市HPより
華やぎ、賑わう「三鷹」駅前。
駅の行き帰りにショッピングができる駅ビル「アトレヴィ三鷹」、複合商業施設「三鷹コラル」と、大型利便施設が駅前に。さらに、駅南口側は日用品が揃うスーパーや多彩なショップが並ぶ商店街で賑わっています。駅までのルートはフラットで自転車での買い物も軽快です。
- アトレヴィ三鷹(約2,890m)
- 生活雑貨、カフェ・レストランを中心にテイクアウトスイーツ、生鮮食品も扱う食料品店、生活サービスなど44店舗が入店。3階・4階はJR三鷹駅改札内にも店舗があり、外出や帰宅時にも便利に使える駅直結の複合商業施設です。
- 三鷹コラル(約2,880m)
- 三鷹駅南口デッキから直結の生活に便利な駅前ビルです。ファッション、雑貨、化粧品、書籍などのショップが揃い、地階には食料品売場、4階はレストラン街で、ショッピングの合間にお食事も楽しめます。
三鷹駅(約2,890m)
- 三鷹中央通り商店会(約2,880m)
- 駅南口の中央通りに沿って、350mほどの間に約120もの店舗が連なる商店街です。歴史を重ねた商店が多く、地域の人々に親しまれてきました。随所に太宰治や武者小路実篤など、三鷹を愛した文学者にちなむレリーフが点在しています。
文化人が愛し、名作を育んだ三鷹。
武蔵野の情趣に誘われて数多くの文化人たちが暮らし、作品創作の地ともなった三鷹。作家の足跡を紹介する施設は各所に点在。「太宰治文学サロン」や「三鷹市山本有三記念館」などを巡って、名作の由来や初版本に触れるのも愉しみです。
[提供写真]太宰治文学サロン
(約2,940m)
[提供写真]三鷹市山本有三記念館
(約3,420m)
[提供写真]三鷹市芸術文化センター
(約1,910m/徒歩24分)
もうひとつの商業・文化スポット、武蔵境も徒歩圏。
「武蔵境」駅前には、地域を代表する大型ショッピングセンター「イトーヨーカドー武蔵境店」や「nonowa武蔵境」、「Emio武蔵境」など商業施設が充実。そして、図書館や生涯学習センターなどの複合施設、「武蔵野プレイス」も人気の場所。館内は明るく開放的で多くの人々で賑わっています。
武蔵境駅(約1,340m/徒歩17分)
イトーヨーカドー 武蔵境店(約1,260m/徒歩16分)
武蔵境駅(約1,340m/徒歩17分)
駅に直結した「nonowa武蔵境」
(約1,350m/徒歩17分)
食品、飲食店が充実「Emio武蔵境」
(約1,340m/徒歩17分)
エリアを代表する大型店「イトーヨーカドー」
(約1,260m/徒歩16分)
徒歩圏の武蔵境駅までは、静穏な住宅地を通るフラットなアプローチ。
現地から「武蔵境駅」までの周辺環境とともにご確認いただけます。左右にスライドさせてご確認ください。
四季の移ろいに抱かれる大公園を庭に。
並木道や街角の公園の緑に加え、武蔵野の自然に触れられる大きな公園が身近なことも大きな魅力。自然味あふれる野川に沿って、芝生広場やアスレチックをはじめ多彩な施設が充実した「野川公園」、その上流に連なる「武蔵野公園」。そして、ボート遊びや花見が愉しみな「井の頭恩賜公園」の散策など、休日の過ごし方がさらに広がります。
都立野川公園(約2,320m/徒歩29分)
都立野川公園マップイラスト
武蔵野公園(約2,300m/徒歩29分)
都立井の頭恩賜公園(約3,240m/自転車13分)
深大寺公園(約790m/徒歩10分)
都立小金井公園(約3,220m)
境南中央公園(約1,060m/徒歩14分)
井口太陽の広場児童遊園(約910m/徒歩12分)
深大寺、神代植物公園も休日のエリアに。
「野川公園」から下流へ向かえば「深大寺」に。奈良時代の開創と伝わる古刹です。緑豊かな門前で名物の深大寺そばを味わったり、だるま市(毎年3月)も見所。隣接する「神代植物公園」では、季節ごとに草花を眺めることはもちろん、植物の知識も得られます。
深大寺(約3,460m)
神代植物公園(約2,520m)
武蔵野の面影が残る園内に、約4,800種類、10万本の樹木が植えられ、ばら園、つつじ園などの種類ごとに、花が咲き競う景色を眺められます。珍しい熱帯植物を集めた大温室、無料公開の水生植物園も見逃せません。
教育施設が多彩、恵まれた教育環境。
小中一貫校として9年間の一貫した教育を実践する三鷹市立の小中学校。通学校へはフラットな道筋で快適に通学でき、幼稚園は徒歩2分の近さです。また、国際基督教大学などの大学や私立の小・中・高校も身近に。さらに、JR中央線沿線には学校が数多く、進学の選択肢も広がります。
- 三鷹双葉幼稚園(約120m/徒歩2分)
- 武蔵野の濃い緑と閑静な自然に恵まれた明るい環境の中、五感や五領域を育む保育を行っています。園児の心身の安全と健康が守られるための必要な設備が充分ととのえられています。
- 井口小学校(約400m/徒歩5分)
- 三鷹市におけるコミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育校のパイロット校として平成18年に開園した、にしみたか学園が運営する市立小学校です。
- 第二中学校(約720m/徒歩9分)
- 井口小学校との小中一貫型教育により、学習面では9年間の一貫したカリキュラムに基づいた指導が推進され、学習内容の確実な定着が図られています。
小中一貫、ICT活用推進モデル校に指定された『にしみたか学園井口小学校』
地域住民、周辺施設とも連携する三鷹市の教育環境
小中一貫校として9年間の一貫した教育を実践する三鷹市立の小中学校。2006年、第二小学校、井口小学校、第二中学校を小・中一貫教育校「にしみたか学園」として開園しました。
《プラウドシーズン三鷹エアステージ》は「にしみたか学園井口小学校(以下、井口小学校)」へ大通りを通らず徒歩5分(約400m)、第二中学校へは徒歩9分(約720m)、三鷹双葉幼稚園へは徒歩2分(約120m)と、徒歩10分以内に教育機関が充実しています。
2019年度より、ICT活用推進モデル校として三鷹市の指定校となった井口小学校では、ICTを活用した授業が特徴的。2021年度には一人一台のタブレット導入を予定しており、今後オンライン授業も視野に新しいコミュニケーションの形を確立しつつあります。
特殊な状況下となった2020年度教育現場においても、子供達が主体になって行事の取り組みを検討中。一方でPTAやボランティア等、地域の方々との関わりも多く、地域全体で教育現場をサポートする体制が心強いと支持されています。(※2020年8月の情報です)
さらに、「レアレア&オーラスパ三鷹店」とコラボした民間学童にも注目!民間学童「スイッチスクール武蔵境校(レアレア学童)」ではただ預かるだけでなく、確かな学力や豊かな感性を育み、情報・グローバル社会で活躍するための力を育むアフタースクールです。プログラミングや英会話、スイミング、体操、バレエ等、多岐にわたる習い事を受けることができるという新しいスタイルを形成。学校までの送迎に加え、宿題サポートや近隣の公園で遊んだりという活動もあり、忙しいご家庭にとって嬉しいサポートシステムが魅力的です。(※学童の料金に加え習い事も一部有償。2020年8月の情報です)
国際基督教大学などの大学をはじめ、私立の小・中・高校も身近に揃う文教エリア。さらに、JR中央線沿線には数多くの学校があり、進学の選択肢も広がります。
ジャグジーを備えたプールやスタジオ、フィットネスジム、温泉、岩盤等の施設が整い、地域の方のリラクゼーションの場として人気『レアレア&オーラスパ三鷹店』(約720m/徒歩9分)
レアレア&オーラスパ敷地内には民間学童スイッチスクールを併設。学童預かり中にスイミング、体操、バレエ等のほか、プログラミング、英会話等、様々な習い事が充実した21世紀型の新しい民間学童保育『民間学童スイッチスクール武蔵境校(レアレア&オーラスパ三鷹店)』(約720m/徒歩9分)
安定した地盤を形づくる武蔵野台地。
東京23区と多摩地域の接点、武蔵野台地上に位置する三鷹市。この武蔵野台地は関東ローム層と呼ばれる古い地層で形成されており、地盤条件が良好であるといわれます。また、三鷹市エリアは液状化の可能性が低い※1地域と予測されています。市内の標高は約34m~約65m※2、「プラウドシーズン三鷹エアステージ」の建設地周辺は約60m※3で、「三鷹」駅・「武蔵境」駅のどちらからもフラットなアプローチです。
※1.東京都建設局HP「東京の液状化予測図 平成24年度改訂版」より
※2.三鷹市HPより
※3.地理院地図HPより
武蔵野台地概念図 ※標高は東京湾の平均海面を基準としたものです。
「ハケ」とも呼ばれ、風情のある国分寺崖線。
緑に癒され、四季の移ろいが心を潤してくれる。その武蔵野の美しい景観を形づくる地形のひとつが、国分寺崖線。水と緑に彩られた段丘を指し、立川市から大田区の田園調布付近まで約30㎞も連なっています。丘の崖部分はハケとも呼ばれて緑豊かな樹林地が続き、ハケ下の各所から水が湧き出て野川へと注いでいます。その典型的な地形が国分寺市に多く見られるため、国分寺崖線の名称に。三鷹市内では、野川沿いの国立天文台や国際基督教大学などの周辺にハケの景観が広がっています。ハケは地域の人々に愛され、野鳥や小動物の生活空間としても息づいています。
※ハケ、国分寺崖線の出典/東京都環境局・三鷹市・国分寺市の各HPより
国分寺崖線概念図
滄浪泉園 / image photo
国分寺崖線断面概念図