Location 自然の潤いとあたたかみに包まれる暮らし。
豊かな緑が広がり、穏やかさと開放感に満ちた世田谷区祖師谷の住宅地。
昔ながらのあたたかみのある商店街に心も和ませる住環境です。
エリア概念図
第一種低層住居専用地域、建ぺい率40%・容積率80%の価値
プラウドシーズン祖師谷テラスは、第一種低層住居専用地域内の建ぺい率40%、容積率80%のエリアに立地しています。世田谷区内の土地の用途は低層住宅が中心で、第一種低層住居専用地域のエリアも多くありますが、建ぺい率40%・容積率80%のエリアは、世田谷区内の限られた地域のみとなっています。建ぺい率40%・容積率80%の制限は、ゆとりある建物配置を可能にし、住まいの快適性とプライバシーを高めることに寄与します。
用途地域図
Setagaya Life
人々の暮らしに安らぎと歓びを与えてくれる、豊かな緑。「砧公園」「祖師谷公園」「蘆花恒春園」「駒沢オリンピック公園」など、広大な4つの都立公園を有する世田谷区は、23区内で2番目に公園数が多く、23区の全公園数6,210のうちの577を世田谷区が占めています。
住みたい自治体 第2位
詳しくはこちら
住居系地域率 第1位
詳しくはこちら
公園数 第2位
詳しくはこちら
緑被率 第5位
詳しくはこちら
- 東京23区公園数
-
※出典:東京都建設局HP「東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表(令和6年4月1日現在)」
- 世田谷区の地域別公園数
-
Nature
Soshigaya Park
- 都立祖師谷公園 [最遠区画より約400m/徒歩5分]
- 都立祖師谷公園は、約94,902.81㎡の敷地を有する広大な公園です。園内は豊かな自然と広場や植物園テニスコートや子供の遊び場など、さまざまな施設が整備されており、自然と触れ合いながらリラックスできる場所として、多くの人々に親しまれています。
祖師谷公園マップ
※掲載の施設の情報は2025年6月現在のもので、今後変更になる場合がございます。営業時間・定休日等は施設のホームページ等でご確認ください。
Other Park
Shopping
賑わいとふれあい、あたたかみ溢れるウルトラマン商店街。
ウルトラマン商店街は、ウルトラマンの生みの親である円谷プロダクションがかつて世田谷区に拠点を構えていたことに由来しています。祖師谷みなみ商店街、祖師谷商店街、祖師谷昇進会商店街の3つの商店街が一体となって形成されており、ウルトラマンファンにとっても、地域住民にとっても魅力的なスポットです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ウルトラマン商店街マップ
※掲載の施設の情報は2025年6月現在のもので、今後変更になる場合がございます。営業時間・定休日等は施設のホームページ等でご確認ください。
Parenting
「祖師ヶ谷大蔵」駅は、多くの若者が行き来する“学生の街”としての顔もあり、商店街と大学共催のイベント等があるなど、地域に学びが息づいたエリアです。
Access 小田急線利用で都心へスムーズに
「祖師ヶ谷大蔵」駅より「新宿」駅へ直通21分。
東京メトロ千代田線乗入れで大手町へも便利なアクセス。
image photo
- SHINJUKU
- 21min(16min)
image photo
- SHIBUYA
- 21min(16min)
image photo
- OTEMACHI
- 35min(31min)
image photo
- TOKYO
- 37min(36min)
※「新宿」駅21分:小田急小田原線利用、「経堂」駅で小田急小田原線急行に乗換え※1本は代々木上原で小田急小田原線急行に乗換え[日中時:16分/小田急小田原線利用、「経堂」駅で小田急小田原線急行に乗換え]
※「渋谷」駅21分:小田急小田原線利用、「経堂」駅で小田急小田原線通勤準急に乗換え、「下北沢」駅で京王井の頭線急行に乗換え[日中時:16分/小田急小田原線利用、「経堂」駅で小田急小田原線急行に乗換え、「下北沢」駅で京王井の頭線急行に乗換え]
※「大手町」駅35分:小田急小田原線利用、「経堂」駅で小田急小田原線通勤準急に乗換え[日中時:31分/小田急小田原線準急利用※1本は経堂で小田急小田原線急行に乗換え]
※「東京」駅37分:小田急小田原線利用、「経堂」駅で小田急小田原線通勤準急に乗換え、「国会議事堂前」駅で東京メトロ丸ノ内線に乗換え[日中時:36分/小田急小田原線準急利用、「国会議事堂前」駅で東京メトロ丸ノ内線に乗換え※1本は経堂で小田急小田原線急行に乗換、国会議事堂前で東京メトロ丸ノ内線に乗換]