ご契約者様ご家族の写真
左/F様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)、中/O様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)、右/T様ご家族/SOCOLA所沢[最遠区画より約150m/徒歩2分](2025年7月撮影) 左/O様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)
右上/F様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)
右下/T様ご家族/SOCOLA所沢[最遠区画より約150m/徒歩2分](2025年7月撮影)

OWNER’S VOICE

プラウドシーズン所沢を
選んだ理由

「プラウドシーズン所沢」のご契約者さまに、
選ばれた理由や決め手となったポイントなどを伺いました。

VOICE1「買うならマンション派」の私たちが一目惚れ。

街の雰囲気と住まいの魅力に心が動いた。

エリアをあまり限定せず、千葉、埼玉、神奈川など広範囲で物件を探しました。所沢で建設が進むプラウドブランドのマンション見学の際に「一戸建てのプラウドも見てみる?」という軽い気持ちで立ち寄ったのがプラウドシーズン所沢のモデルハウスでした。

もともとマンション購入を検討してましたが、街の雰囲気や住まいの魅力を知るほどに興味が湧いて一目ぼれ状態。「ここにしよう!」と、すぐに夫婦の気持ちは一致しました。

「思っていた以上に便利かもしれない」。それが初めて所沢駅周辺を歩いた時の印象でした。駅前にはエミテラス所沢、そして物件の目の前にはスーパーのライフがあり買い物には困りません。そうした駅前の利便性を持ちつつも、広大な敷地を持つ所沢航空記念公園や大自然の広がる秩父へもアクセスしやすいロケーションも所沢の魅力です。街と自然の両方を楽しめるバランスの良い街だと感じました。

O様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)
ストレスフリーな街並み。暮らすほどに深まる愛着。

街がキレイで道幅も広く、フラットな道が駅まで続くのでベビーカーを押しての移動や、荷物を沢山もっての移動も、ほとんどストレスを感じません。

街全体に植栽がしっかり施されていて、手入れの行き届いた季節の植物を見るととても気持ちがいいんです。

ここで暮らして数カ月、お花に水をあげたり、夫が掃除を積極的に手伝ってくれたりと、丁寧に日々を過ごすような変化が起きています。きっと、家と暮らしそのものに愛着がわいてきているんでしょうね。

つながりが心地いい、ご近所とのちょうどいい距離感。

当初、少し考えていた「一戸建ての生活、ご近所づきあいってどうなるのかな?」という疑問はどこへやら、保育園の送迎の時におすすめの公園やお店の情報交換をしたり、ふとすれ違う時にあいさつを交わしたりと、私たち自身がもともと地縁がなかったからこそ、そういう小さなつながりの大切さを一層感じるようになりました。敷地内で遊ぶ子どもたちを街全体で見守る雰囲気があるのはとてもうれしいですね。

O様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)
O様ご家族/
プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)

O様ご家族

2025年4月入居 [夫婦+お子様1人]

広々とした住空間で子育てをしたいという希望のもと住まい探しをスタート。所沢への地縁はなかったが、街並みを見るほどに楽しい子育てライフのイメージがわいたそう。

VOICE2所沢駅の東側で叶う、家族にちょうどいい暮らし。

静けさも便利さも、どちらもあきらめない住環境。

子どもの成長に伴いもう少し広々とした住まいへの転居を検討している時に、建設地のことを知りました。他に検討していた物件よりも、周辺環境や小学校までの距離など、私たちが望むさまざまな条件が揃っていたのが決め手でした。

プラウドシーズン所沢が位置する所沢駅の東側は道路が整備されつつも畑なども残る静かな住宅街の雰囲気。一方、駅の西側は街として成熟、商業施設や飲食店が立ち並ぶいわゆる元気な駅前の顔があります。普段は東側の落ち着いた環境で生活をして、街の賑わいを味わいたくなったらふらっと駅の西側へ。そんな風に暮らしのオン・オフを上手に切り分けられるのがこのエリアのいい所。

買い物環境についていうならば、街区の目の前の「SOCOLA所沢」にはスーパーのライフやダイソー、ドラッグストアが入っていますから、もし駅前で買い忘れがあった時も気軽な気持ちでパッと買い物ができて、とても便利です。

T様ご家族/SOCOLA所沢[最遠区画より約150m/徒歩2分](2025年7月撮影)
2点/T様ご家族/SOCOLA所沢[最遠区画より約150m/徒歩2分](2025年7月撮影)
自然とのふれあいも街遊びも、どちらも気軽に楽しめる。

「所沢航空記念公園」、「グランエミオ所沢」など、所沢には家族で遊べる公園や施設がいっぱいあります。特に子ども向けの遊び場が充実している「エミテラス所沢」や「ラウンドワン」には近いうちにいってみようと思っています。

私たちがよく遊びにいく「所沢カルチャーパーク」は長いすべり台や大型遊具があるだけでなく、バーべキューやデイキャンプもできる開放的な公園です。ピクニック気分で一日中遊べるところがとても気に入っています。

保育・医療支援が充実。子育てにやさしい市政も魅力

医療環境についても充実しています。所沢中央病院という大きな病院や小児科が近くにあるので、子どもが急にけがをしたり熱を出したりしても安心です。

現在の市長が子育て支援に力を入れていて、保育園の枠の拡大や医療費が高校生まで無償になる(令和7年度)など、これまで以上に子育てがしやすくなっていると感じています。

所沢カルチャーパーク[最遠区画より約2.66km](2024年4月撮影)
T様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)
T様ご家族/SOCOLA所沢
[最遠区画より約150m/徒歩2分](2025年7月撮影)

T様ご家族

2025年4月入居 [夫婦+お子様1人]

以前は所沢駅前のお住まい。子育てで手狭になってきたのが転居のきっかけ。住み慣れた所沢の利便性と住宅地周辺の静かな環境の両方を手に入れたことに大満足だとか。

VOICE3駐車場が目の前で荷物の積み下ろしも快適。

恵まれたカーアクセスが週末のアクティビティの楽しさを広げる。

所沢ICや入間ICにスムーズにアクセスできる立地は、アウトドア系のレジャーが好きな私たちにとって好都合です。ウインタースポーツの時期は新潟方面や軽井沢へ出やすい。 キャンプをするなら自然豊かな秩父や相模湖や狭山湖周辺がちょうどいい距離感ですね。

転居後は海のアクティビティにチャレンジするため茅ヶ崎方面に行く計画もあるんですよ。今の住まいの駐車場は離れた場所にあるので、荷物の積み下ろしに手間取りますが、これからは玄関あけたらすぐに駐車場なので準備も楽になり、今以上に出かける頻度は増えそうです。

所沢駅東口からは羽田空港行きのリムジンバスが出ているので旅行もスムーズ。また、「コストコホールセール入間倉庫店」や「三井アウトレットパーク入間」などのショッピングゾーンも気軽に足を運べる距離感。せっかくの一戸建てですから、インテリアを楽しんだり、ガーデニンググッズなどを買いそろえて庭いじりもしてみたいですね。

F様ご家族/プラウドシーズン所沢街区内の街並み(2025年7月撮影)
一戸建てに投影されたのは、
プラウドで培われたデザイン性

美しく整備された街並み、住まいとしてコストパフォーマンスと野村不動産の安心感。それに加えてデザイン性の高さもここに決めたポイントです。開放感のある吹き抜けのデザインはやはり一戸建てならではの魅力。視界が上へとあがっていきますから、間取り以上の広がりを感じられそうです。外観も内観も品の良い色使いでまとめられていてとてもおしゃれ。おしつけがましくない高級感があり、とても満足感の得られる住まいという印象を受けました。

新宿、池袋、渋谷などの
ターミナル駅へも直通アクセス

所沢駅からは、さまざまな路線に接続可能な新宿や池袋、渋谷といったターミナル駅へ直通で行けるので、アクセス面で困ることはないでしょう。何かの路線が止まってしまっても、必ず帰ってこられる安心感もありますね。また、所沢駅周辺には商業施設や医療施設が集まっており非常に便利。買い物環境は言うまでもなく、「ゴンチャ」や「サーティワン」などの妻が好きなチェーン店もたくさんあるので、用事がない時もふらっと足が向いてしまうかもしれませんね。

F様ご家族/グランエミオ所沢[最遠区画より約950m/徒歩12分](2025年7月撮影)
F様ご家族/グランエミオ所沢[最遠区画より約950m/徒歩12分](2025年7月撮影)

F様ご家族

[夫婦]

賃貸物件の賃料+趣味の道具の保管庫として借りてる倉庫代。毎月の出費がもったいないと感じ駐車場付きの一戸建てを選択。野村不動産のブランドバリューも購入の決め手に。

購入の決め手ご購入後のアンケートから、決め手となったポイントを紐解く

「プラウドシーズン所沢」の決め手となった具体的なポイントTOP3
  1. 1「所沢」駅徒歩9~11分の立地※STAGE1~50の徒歩分数になります。現在販売中の区画は徒歩10~13分※1になります。
  2. 2再開発事業が進む「所沢」駅周辺の利便性
  3. 3地域密着型商業施設ソコラに近接
※契約者アンケート結果より(期間:2025年4月1日~2025年11月18日 回答数:22件)
POINT1駅徒歩10~13分※1 歩道と車道に分かれた安心で快適なフラットアプローチ。

「所沢」駅まで徒歩10~13分※1の道のりは、平坦な道が続くフラットアプローチ。また歩行空間と自動車の走行空間が分かれた歩車分離の道路となっており安全性も保たれています。さらに2024年4月には、所沢駅方面から敷地内が繫がるように幹線道路も開通。通勤、通学やお買い物など、快適な暮らしを支えるアプローチとなっています。

フラットアプローチ概念図
POINT2都心の街をダイレクトに使いこなすビッグターミナル「所沢」駅。

東京メトロ有楽町線・副都心線に直通し、様々な都心の街へスムーズにつながります。さらに、西武線の要衝に相応しく、新宿線・池袋線のほぼすべての電車種別が利用可能。渋谷や新宿を50分圏内に有する、利便に恵まれた暮らしを実現します。

image photo
image photo
POINT3利便施設や飲食店など日常を支えるお店の数々。

「SOCOLA所沢」には10の店舗が参入。スーパーマーケット「ライフ」家電量販店「ジョーシン」、ドラッグストア「トモズ」をはじめとした日常を支える利便施設だけでなく、日々を彩る飲食店舗も豊富に揃い、使い勝手の良い複合商業施設となっています。

SOCOLA所沢
SOCOLA所沢
所沢航空記念公園[最遠区画より約1,670m/徒歩21分]、グランエミオ所沢[最遠区画より約950m/徒歩12分]、エミテラス所沢[最遠区画より約1,210m/徒歩16分]、はちす診療所[最遠区画より約910m/徒歩12分]、所沢中央病院[最遠区画より約800m/徒歩10分]、三井アウトレットパーク入間[最遠区画より約11.04km]、コストコホールセール入間倉庫店[最遠区画より約11.14km]、ゴンチャ所沢(グランエミオ所沢内)[最遠区画より約950m/徒歩12分])、サーティワンアイスクリーム SOCOLA所沢店(SOCOLA所沢内)[最遠区画より約150m/徒歩2分]
掲載の街並完成予想図、外観完成予想図は計画段階の図面を基に描き起こしたもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。なお、外観の細部・設備機器・配管類及び電柱・架線・道路標識・周辺建物等は一部省略または簡略化しております。植栽は特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。ボリューム・形状は実際と異なる場合があり、樹種等は変更となる場合があります。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。
掲載のフラットアプローチ概念図は現地周辺の地図等をもとに書き起こしたもので実際とは道路の形状、建物の位置関係、サイズ、距離等異なります。外観の細部・設備機器等及び周辺建物・電柱・架線・標識・ガードレール等につきましては一部省略または簡略化しております。また、外観のイラストは計画段階の図面を参考に描き起こしたもので形状等は実際とは異なります。
掲載の写真(image photo、提供写真を除く)は、2025年7月に撮影したものです。
掲載のimage photoは、イメージであり実際の内容(もの)とは異なります。
掲載の情報は2025年11月現在のもので、今後変更になる場合がございます。
掲載の内容は一部ご契約者様のご意見を頂戴したものを編集しております。当物件の性能、将来の周辺環境、資産価値などを保証するものではありません。
ご契約者様を対象に実施したアンケート結果(期間:2025年4月1日~2025年11月18日 回答数:22件)に基づき作成しています。
距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
全区画を対象に最も遠い区画からの距離もしくは所要時間を掲載しております。なお販売対象区画は物件概要をご参照ください。
※1.全区画を対象とした距離もしくは所要時間を掲載しております。各区画からの距離・所要時間はこちらをご覧ください。なお販売対象区画は物件概要をご参照ください。