プラウドは時代の先をいく住みやすさ、
想像を超える美しさ、選び抜いた立地で、
お客さま一人ひとりの自分らしい暮らしを
追求しています。
住むほどに愛される「世界一の時間」を
お届けするために。
暮らしはじめた瞬間から、
その先もずっと住むほどに豊かさの実感が深まる、住まいを目指して。
私たちは、住まいづくりにおいて、5つの価値を追い求めています。
製・販・管一貫体制の先駆けとして、永きに渡り培ってきた知識や経験を活かし
設計段階と施工時、共に厳格な基準を設けて品質を管理。
ご入居後から、何年先をも見据えた安心と安全をお届けします。
建物と基礎の間に免震装置を組み込むことで災害時の地震エネルギーを吸収し、地盤の揺れを建物に伝わりにくくする「免震構造」を採用しています。
エントランスでの鍵の認証のあと、エレベーターでも鍵の認証が必要なダブルオートロック。各住戸の玄関と合わせると三重のセキュリティとなります。
災害時にマンション内での共助活動の際に使用するものを格納した防災倉庫を各階に設けています。
いつまでも、どなたにも快適な暮らしをお届けするために、
機能性と心地良さを兼ね備えた住まいを追求。
お客さまの声に耳を傾け、新たな発想から豊かな空間を創造し続けています。
耐久性に優れた構造体と、家族構成の変化に応じて住戸内を変えられる柔軟性を兼ね備えた「スケルトン・インフィル」を採用しています。
2LDK以上のプランは、7.0m以上※のスパンを確保。 より豊かな通風・採光性を追求しています。
※住戸幅芯々で算出。ワイドスパンは約7.0m以上で定義。
提携の配達業者がインターネットで注文した食材等を各階宅配スペースまでお届け※。再配達の手間も省けます。
※食配サービスは個別契約が必要となります。提携事業者やサービス内容は今後変更になる場合がございます。各階宅配スペースの位置は図面集にてご確認ください。詳細な運用は未定です。
住むほどに深まる愛着、使い込むほどに馴染む風合い。
外観はもちろん、樹々の一本一本、建物の細部に至るまで吟味し、
時を重ねるほどに深みを増す住まいを創造します。
建物全周にバルコニーを巡らせた、奥行き約1.8m〜約1.9mの「ラウンドバルコニー」を採用しています。
※コーナー部分の奥行きは約0.95mとなります。
「オフィス棟」「賃貸住宅棟」と合わせて、街全体で緑化やゆとりある配棟計画を推進しています。
敷地入口からエントランスまで約60mの奥行きあるアプローチ。喧騒から離れ、プライベートな時間へシフトするための配慮です。
タワーのコーナー(バルコニー)部分を曲線デザインにしたタワースタイル。都心の空を優美に彩る、シンボリックなファサードです。
先進技術と独自の発想による新しい取り組み。
お客さまの価値観やライフステージの変化、環境への配慮や
地域社会との共生を考慮し、住まいと暮らしの未来を見据えています。
「低炭素建築物(住宅)」に認定されています。認定に基づいて施工された住まいは、高気密高断熱の仕様などによって省エネ性が高く、人と環境と暮らしにやさしい住空間を実現します。
※無償メニュープランを選ばれた場合、プランによって低炭素建築物の認定を受けられない場合がございます。
人だけでなく様々な生物ともいい関係を育めるよう、街全体でABINC認証を取得。地域の植生に配慮した緑地を設けると共に、周辺に点在する緑地と新しいネットワーク形成しています。
※認証を継続するためには、引渡後の継続申請が必要となります。
環境負荷の軽減や良質な住宅ストックの継承を目的に、国の認定制度が設けられた「長期優良住宅」を取得しています。
※「長期優良住宅」の認定は40D,40Hタイプを除く住戸が対象となります。
まずは 物件概要・販売価格等の
ご案内をご希望の方はこちら
モデルルームのご内覧・建設現地周辺の
ご案内をご希望の方はこちら
少し、肩の力を抜いて生きませんか。
ここは、「働く」「暮らす」「出会う」が
気持ちいいまち。
山手線だから叶う、軽やかな生き方と
一人一人、自分らしく自由に過ごせるゆとりが、
あらゆる場所にデザインされたまち、住まい。
豊かな緑と共に、新しい都心がはじまります。
全体街区・外観完成予想図
全体街区・外観完成予想図