Location
多彩な施設や 緑豊かな住環境が整う、
将来性のある街の暮らし

Redevelopment
“誰もが住み続けたい都心” として
未来を見据えた「池袋」の将来性
世界に誇るTOKYOの一画。
約143haのスケールで進行する池袋の再開発プロジェクト。
大規模オフィスや商業施設、野外劇場、ホール、防災公園、最先端のファッション・ビジネスから
アート・カルチャー、安心・安全まで全方位に向かって飛躍的な進化を遂げている池袋。
住み続けたい都心として、大きな心地よさと躍動感が広がっています。
-
2015
-
2016
-
2019
-
2020
-
2023
-
未来へ

Topics

2028年、明治通りをバイパスする
環状第5の1号線(雑司ヶ谷区間)が開通予定。
明治通りの交通量緩和と地域の活性化、利便性・安全性・防災性の向上を目指して東京都により明治通り(千登世橋付近)からグリーン大通りまでのバイパス道路が建設中。
片側1車線の地下トンネルを整備し、地上道路では植樹帯の設置や無電柱化が進められ新宿・渋谷方面へのスムーズなアクセスと潤いある景観が創造されます。
Topics
すべての人にやさしい、
安心安全な街へ。

豊島区では「女性にやさしいまちづくり」「地方との共生」「日本の推進力」の3点を柱とし、総力をあげて人口維持・地域活性化に取り組んできました。
世界から文化の魅力で人や産業を惹きつける「豊島区国際アート・カルチャー都市構想」のもと、「Hareza池袋」や「南池袋公園」などの魅力的な施設を整備。
「としま区民センター」には日本有数規模の女性用パブリックトイレや親子のスペース「パパママ☆スポット」を設置。
さらに、公園や施設を結ぶ「IKE BUS」の運行や防災公園「イケ・サンパーク」と「としまキッズパーク」の整備など、家族にもやさしいまちづくりを推進し、「誰もが住み続けたいまち」として、今後も人口の増加が期待されます。

IKEBUKURO LIVING LOOP
株式会社nest
内閣府「SDGs未来都市」
「自治体SDGsモデル事業」ダブル選出
持続可能社会の実現を目標とする「SDGs」に豊島区は積極的な取り組みを推進。
文化の力で価値あるまちを目指す「国際アートカルチャー都市」、人が主役の「ウォーカブル都市」の実現を目指した事業が総合的に評価され「SDGs未来都市」に選出されたほか、南池袋公園など4つの公園を核としたまちづくりが「自治体SDGsモデル事業」に選ばれました。
出典:としまのいまホームページ(2024年3月末日時点)。
豊島区は、2020年7月17日に内閣府より「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」それぞれに選定されました。
出典:としまのいまホームページ(2024年3月末日時点)。
豊島区は、2020年7月17日に内閣府より「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」それぞれに選定されました。

待機児童ゼロ
認可保育所の入所状況において豊島区は2020年度に待機児童ゼロを達成。
入所希望の子どもたちが増えながらも施設の開設や定員の増員を図り2023年度まで待機児童ゼロを継続しています。
出典:豊島区発行「としま政策データブック2023(2023年9月発行)」
※掲載の待機児童に関する内容は豊島区が公表した待機児童数の推移をまとめたもので、今後も待機児童ゼロとなることを保証するものではありません。
※1.再開発エリア最南端、最前列とは、東京都が指定した池袋駅周辺の特定都市再生緊急整備地域内の再開発事業の中で、本物件が最も南に位置しており、かつ新宿・渋谷方面から見た最前列に位置していることを示したものです。周辺の開発状況によって変更になる可能性がございます。(出典:豊島区ホームページ内「都市再生緊急整備地域」より/2024年3月末日現在)
※2.2階エントランス直結のペデストリアンデッキを利用、一部地下広場・地下通路を経由。
※現地北東側上空より臨む外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描いた外観完成予想図と、現地から約170m離れた地点の地上約90ⅿ相当の高さから撮影した眺望写真(2025年6月撮影)をCG加工したもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。外観の細部・設備機器等及び周辺建物・電柱・架線・標識・ガードレール等につきましては一部省略または簡略化しております。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。植栽のボリューム・形状は実際と異なる場合があり、樹種等は変更となる場合があります。周辺の環境は変わる可能性があり、眺望は将来に渡って保証されるものではありません。
※掲載のエントランスホール完成予想CGは計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。また、家具・調度品を含め内容は計画段階のもので今後変更になる場合があります。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。共用施設及びサービスについては計画段階のものであり、一部変更になる可能性がございます。ご利用にあたっては、管理規約・使用細則等に従っていただきます。また、メインエントランス、エントランスホール、車寄せ、2階エントランスを除く施設及びサービスは有料・予約制となる予定です。
※掲載のENタイプ(47階)室内完成予想CGは、計画段階の図面を基に描いたものに本物件47階相当(約170m)より南東方面を望む眺望写真(2022年11月撮影)を合成しCG加工を施したもので実際とは異なります。眺望・景観は各階・各住戸によって異なり、今後の周辺環境の変化に伴い将来にわたって保証されるものではありません。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
※掲載のEAタイプ(16階)室内完成予想CGは、計画段階の図面を基に描いたものに本物件16階相当(約66m)より南東方面を望む眺望写真(2022年11月撮影)を合成しCG加工を施したもので実際とは異なります。眺望・景観は各階・各住戸によって異なり、今後の周辺環境の変化に伴い将来にわたって保証されるものではありません。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
※掲載のキッチン写真は、モデルルームタイプ(ECタイプ)を2024年5月に撮影したもので、一部有償オプションが含まれます。有償オプションには対象住戸・申込時期および、変更できる内容に制限があります。設備・仕様はタイプにより異なる場合があります。詳しくは係員にお問い合わせください。家具・照明・調度品・備品等は販売価格に含まれておりません。
※掲載のエリア概念図は現地周辺の地図等をもとに書き起こしたもので実際とは道路の形状、建物の位置関係、サイズ、距離等は異なります。また、周辺環境は将来に渡って保証されるものではありません。
※掲載の計画地周辺MAPは、計画地周辺の航空写真(2023年4月撮影)にCG処理を施したもので、実際とは異なります。航空写真上に記載の各開発等については豊島区発行「基盤整備方針後のまちづくり動向(2021年3月修正版)」を基に記載したものです。記載内容は、位置や規模を特定するものではありません。また、今後変更となる場合があります。
※掲載の施設・街並み写真は施設提供写真を除き2022年11月・2023年9月~10月・2024年8月に撮影したものです。
※掲載のimage photoは、イメージであり実際のものとは異なります。
※徒歩分数は80ⅿを1分(端数切り上げ)で算出しています。
※掲載の情報は2024年3月末日現在のもので、今後変更になる場合がございます。