ACCESS
軽快フットワーク




フットワークを軽くする
駅徒歩9分※1×中央線の力。
新宿や東京といった都心へのスピーディなアクセスを叶え、
住みたい沿線として根強い人気を誇るJR中央線※。
中でも徒歩9分※1の「豊田」駅は中央特快停車駅&中央線快速始発駅で、
快適な中央線ライフをアシストしてくれます。
※:出典/「SUUMO住みたい街ランキング2021[関東]住みたい沿線ランキング」株式会社リクルート住まいカンパニー
※1:B棟サブエントランスより徒歩9分


大都会も大自然も
ダイレクトアクセス。
個性豊かな沿線の街が揃う中央線。「豊田」駅は立川や八王子といったショッピングタウンを普段使いできる上、都心へも、本格的なアウトドアを楽しめる高尾へもアクセスしやすい軽快なポジションです。



TAKAO高尾

ミシュラン3つ星に輝く※
高尾山を身近に!!
※出典/ミシュランHP「ミシュラン・グリーンガイド三つ星・二つ星・一つ星の観光地リスト」
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/guides-goods/green-guide.html
HACHIOJI八王子

複合商業施設や個性豊かな
商店街を使いこなそう!!
CULTURE
- 八王子市夢美術館
- J:COMホール八王子
- コニカミノルタサイエンスドーム
- 東京富士美術館
SHOPPING
- セレオ八王子
- 八王子オクトーレ
- ドン・キホーテ八王子駅前店
- ヨドバシカメラ八王子店
- 八王子OPA
- 八王子ショッピングセンター
TACHIKAWA立川

百貨店からシネコンまで揃う
立川を遊ぼう!!
CULTURE
- シネマシティ
- 立川市子ども未来センター
- RISURUホール
SHOPPING
- ららぽーと立川立飛
- ルミネ立川
- グランデュオ立川
- ビッグカメラ立川店
- フロム中武
- アレアレア
- ドン・キホーテ立川店
- 立川タカシマヤ
- 伊勢丹立川店
- 立川ロフト
- ヤマダ電機立川店
- エキュート立川
- 立川タクロス
- IKEA立川
KUNITACHI国立

学園都市国立には
露天風呂も楽しめる天然温泉も!!
MITAKA三鷹

「三鷹の森ジブリ美術館」で
ジブリの世界を堪能!!
KICHIJOJI吉祥寺

井の頭公園のボートや
動物園で憩いのひとときを
OGIKUBO荻窪

落ち着いた住宅地の中に
食通が通う店が点在。
SHINJUKU新宿

カルチャーやショッピングが充実し
一日中楽しめる新宿。
CULTURE
- 東京オペラシティ
- 新国立劇場
- 新宿東宝ビル
SHOPPING
- 伊勢丹新宿店
- タカシマヤタイムズスクエア
- 京王百貨店新宿店
- 小田急百貨店新宿店
- NEWoMan 新宿
- 紀伊国屋書店本店
TOKYO東京

JRから私鉄、新幹線までそろう
ビッグターミナル。
CULTURE
- 東京国際フォーラム
- 皇居外苑
- 東京ステーションギャラリー
- 帝国劇場
SHOPPING
- 丸ビル・新丸ビル
- 丸の内仲通り
- 大丸東京店
- KITTE
- 東京駅 八重洲地下街
立川
JR中央線、JR南武線、多摩モノレール
JR中央線特快・停車駅、JR中央線快速・始発駅
八王子
JR横浜線、JR八高線
JR中央線特快・停車駅、JR中央線快速・始発駅



中央特快停車駅、
さらにうれしい始発駅(中央線快速)・豊田。
「豊田」駅発始発電車本数(上り)
1日本


東京都内の中央線快速・始発駅
24駅中駅※2

東京・新宿へスピーディ&
ダイレクトアクセス。

- 出発駅
- 到着駅


「住みたい沿線ランキング」
常連!!
JR中央線の魅力とは?
住みたい沿線ランキング2021
関東版

株式会社リクルート住まいカンパニー調べ

中央線の魅力を大解剖!!
130年以上の
歴史を持つ中央線
33路線※3に
乗り換え可能!!
少ない駅数で輸送力UP
住みたい街が
名を連ねる沿線力!!
2023年度には
グリーン車を導入予定!!


多摩平の森バス停留所
京王バス【日11】 豊田駅北口行

※京王バスホームページにもとづいて作成しています。
※所要時間は、京王バスホームページをもとに算出しています。
※交通状況により、乗車時間は多少異なる場合がありますのでご了承ください。


1:JR中央線「豊田」駅徒歩9分〜11分・約700m〜840m
2:東京都内を快速電車の始発駅とするJR中央線の駅は東京・三鷹・武蔵小金井・立川・豊田・八王子・高尾の7駅、また快速停車駅数は24駅です。
3:2021年8月現在の情報です。各路線本数は、JR東日本HP・東京都交通局HP・京王グループHP・小田急電鉄HP・西武鉄道HPより換算しています。新幹線については、東京駅を直通起点としている路線が「東海道新幹線」と「東北新幹線」になります。有料特急についても、中央線の乗り換え路線数として換算しています。特急列車を除きます。
乗降客数については、小田急線の情報が2019年度分のみ開示のため、他路線も同年度分の記載にしています。
所要時間は日中平常時〈()表記のものは通勤時〉のもので、乗り換え・待ち時間は含まれておりません。また、時間帯により異なります。
「高尾」駅、「八王子」駅、「立川」駅、「国立」駅へはJR中央線快速利用。「三鷹」駅、「荻窪」駅、「新宿」駅、「東京」駅へはJR中央線中央特快利用(通勤時はJR中央線快速利用)。「吉祥寺」駅へはJR中央線中央特快を利用し「三鷹」駅でJR中央線快速に乗り換え(通勤時はJR中央線快速利用)。「乗換案内時刻表対応版(ジョルダン株式会社)」2021年8月現在。
掲載のバス停留所案内図は、周辺地図、空撮、地形図等を参照し、周辺エリアを概念的に描き起こしたもので、位置関係、距離、形状、方角、高さ等は実際とは異なります。周辺建物等は省略し道路は簡略化しております。また、周辺環境は将来に渡って保証されるものではありません。
掲載の高速道路概念図は、地図等を基に描き起こしたもので実際とは異なります。
掲載の情報は2021年8月現在のものであり、今後変更となる場合があります。
距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
徒歩分数ならびに距離表示は、各住棟によって異なります。