
1
爽やぐ開放感
DESIGN
ゆとりある全155邸
※1.image photo

エントランス完成予想CG
FACADE
白とグレーのコントラストが映える
都会的なデザイン
全155邸の『プラウド青砥』が誕生するのは、大通りに面した角地というポジション。白とグレーによる都会的な色調と分節を取り入れた外観デザインによって、圧迫感を軽減し街への調和を図りつつ、立地性を最大限に活かし、洗練さと存在感を感じる佇まいを実現しました。

外観完成予想CG
LANDPLAN
歩者分離設計や広場を設けた、
開放的なランドプラン
地域の生態系に配慮した植栽計画
地域の生態系調査をもとに敷地内の植栽計画を考えました。植える樹種の多くを在来種で構成するなど、周辺の生物に優しい、環境に配慮した計画となっております。

image photo
ABINC
生物多様性に配慮した
レジデンスとして
ABINC(エイビンク)認証を取得
ABINC認証とは「自然と共生する世界」を実現するため、生物多様性に焦点を当てた評価・認証制度です。
「いきもの共生事業所® 推進ガイドライン等」に基づき生物多様性に配慮した建築物または緑地を対象に審査が行われ、
「プラウド青砥」では立体的でまとまりのある緑化や、在来種を多く採用した植栽計画を行ったことなどが評価されました。
出典:一般社団法人いきもの共生事業推進協議会
https://www3.abinc.or.jp/

地域に合った植栽計画で
生物多様性に配慮
-
ナナミノキ
-
ヤマザクラ
-
アセビ
-
クチナシ
-
ヤマモモ
-
イロハモミジ
-
アオハダ
-
シャラノキ
-
ヤマボウシ
-
ガクアジサイ
GREEN
自然やいきものとの
触れ合いを楽しむ、
緑地帯や公開広場を整備
敷地の南側の公開広場は、自然あふれる憩いの場として計画。緑や生き物と触れ合える工夫を随所に施しています。
-
自然や生物と触れ合う植栽帯
image photo -
小鳥の憩いの場を設置
image photo -
ゆったり過ごせるベンチ
image photo
LOUNGE
緑と光があふれる、
2層吹き抜けの開放的なラウンジ
エントランスからつながるラウンジは、白を基調とした清潔感のある仕上とランダムなデザインで空間にリズム感を生み出す木質ルーバーを設えました。2層吹き抜けを活かした大きなサッシからは豊かな緑が広がる、開放的で心地よい空間としています。

ラウンジ完成予想CG
家で過ごす時間を充実させる
共用スペース
大空のもと、
心地よくひと息つけるスカイデッキ
周辺の眺望を楽しむことができる屋外スペースです。電源タップやWi-Fi も整備されているので、仕事をしたり、家事の息抜きをしたり、思い思いに過ごせるサードプレイスになっています。
※コンセントの数には限りがあります。
※また、天候によってはお使いいただけない場合があります。
※イラストはイメージであり実際とは異なります。
また、支え柱、照明等は一部省略しております。予めご了承ください。

スカイデッキ イメージイラスト
親子でも使える、
ワークスタディールーム
テレワークや学習の場として使える、ワークスタディールームを設けています。Wi-Fiやディスプレイ等を整備しており、2人までご利用可能な設えにすることで、お子様と一緒に学習いただくなど様々なシーンに対応します。
※予約制・有料となります。

image photo