
“家族とのいい距離”が見つかるダイレクトアクセス。
一人の時間はもちろん、家族との思い出も大切にしたいもの。徒歩9分の「検見川浜」駅から「東京」駅へ直通32分。都心を程よい距離で結ぶJR京葉線は、レジャーから息抜きまで多彩な人気スポットにつながり、素敵な日常を演出します。



日中時:JR京葉線快速利用
通勤時:JR京葉線利用

日中時:JR京葉線快速利用
通勤時:JR京葉線利用

日中時:JR京葉線快速利用
通勤時:JR京葉線利用

日中時:JR京葉線快速利用
通勤時:JR京葉線利用
こんなイメージってありませんか?
海沿いを走るため、風の影響を受けやすいと言われていたJR京葉線が
強風の影響による列車の遅延、運転見合わせを極力減らすため、
運転見合わせが減少!!

防風柵とは、穴の空いた鋼板やFRP(強化プラスチック)で造られており、これを線路の脇へ設けることで、車両にあたる風の力を弱めるものです。強風の場合、列車は横転などの危険があることから徐行運転を行ったり、運転が見合わされることがあります。そこでJR東日本では安定した運行を実現するため、これまでに22ヶ所へおよそ163億円を投じて防風柵を設置しました。
「運転中止を行なった時間」
「運転規制を行なった時間」

過去の話となっています。
- 見学当日が台風直撃の日だったけど大丈夫だったので安心しました。
- 京葉線は風のイメージが強いが、そんなに遅延しませんよ。
- 台風や大雨の影響もそれほど大きくはなかった様子で、京葉線のイメージが変わりました。
※上記掲載の情報は、東日本旅客鉄道株式会社「防風柵設置による輸送障害対策について (2014年11月18日)」 、乗りものニュース「風に弱い京葉線・武蔵野線は過去の話? 約163億円の工事費をかけ設置が進む防風柵(2014年11月18日)」
遠すぎない距離があなたの通勤をサポート

夜遅くでも安心して、自宅に帰れる検見川浜



「海浜幕張」駅まで:JR京葉線快速利用(通勤時2分/JR京葉線利用)。「稲毛海岸」駅まで:JR京葉線利用(通勤時2分)。「南船橋」駅まで:JR京葉線快速利用(通勤時9分/JR京葉線利用)。「舞浜」駅まで:JR京葉線快速利用(通勤時24分/JR京葉線利用)。「葛西臨海公園」駅まで:JR京葉線利用(通勤時27分)。「東京」駅まで:JR京葉線快速利用(通勤時41分/JR京葉線利用)。
感性育む美術館巡り。
東京駅付近には、気軽に立ち寄れる美術館や博物館が充実。赤レンガの外観がレトロな「三菱一号館美術館」で西洋美術に親しんだ後は、隣接するカフェで一息。商業施設「KITTE」内の博物館は、入場無料とは思えない充実した展示で知的好奇心を刺激します。

All Image Photo
水族園もある大公園でのんびり。
東京湾を一望する「葛西臨海公園」は、日本最大級の観覧車や園内の5つのエリアを回る「パークトレイン」などアトラクションも豊富。手ぶらでBBQも楽しめます。ガラスドームの水族園は、国内最大級のペンギン展示場や群泳するクロマグロの大水槽など見どころ満載。

All Image Photo
テーマパークで味わう非日常体験。
人気のテーマパークも、近距離ならではの贅沢な遊び方が可能。アトラクションを満喫したり、ショーやパレードだけをゆったり見に来たり、仕事・学校帰りにご飯を食べに行ったりと、閉園時間いっぱいまで楽しんでもすぐ帰宅できるのが魅力です。

All Image Photo
家族で楽しむショッピング。
最先端トレンドからベーシックまで幅広いファッションアイテム、生活雑貨などが揃う「ららぽーとTOKYO-BAY」。一つの街を散策するような気分でショッピングが楽しめます。お部屋の雰囲気を変えたい時は「IKEA」へ。家族みんなであれこれ悩みながら見て回るのも一興です。

左.Image Photo、右上.IKEA(提供写真)、右下.ららぽーとTOKYO-BAY(提供写真)
ライブやスポーツ観戦に熱狂。
千葉ロッテマリーンズの本拠地である「ZOZOマリンスタジアム」で野球観戦に、「幕張メッセ」でのコンサートやライブへも快適アクセス。周辺には「イオンモール」や「三井アウトレットパーク」といった大型商業施設も豊富なので、帰り道にショッピングを楽しむことだってできます。

All Image Photo
夏はプールも海水浴も。
12種類のプールとスライダーがあり、夏を満喫するのにぴったりな「稲毛海浜公園」。日本初の人工海浜「いなげの浜」へプールからの出入りも自由です。隣接する「アクアリンクちば」には温水プールと一年中滑れるスケートリンクもあり、季節を問わずレジャーが楽しめます。

左.いなげの浜(約2,940m)、右上.Image Photo、右下.稲毛海浜公園プール(約2,190m/徒歩28分)

JR総武線への移動もラクラク

所要時間は異なります。

※掲載の所要時間は『千葉海浜交通株式会社』にヒアリングのもと算出したものです。(2019年3月)
国内外へも快適アクセス。
旅行や出張の際に便利なのが、羽田空港へのリムジンバス。朝は5時台からバスが出ており、約1時間ほどで空港へダイレクトにアクセスします。荷物が多くなりがちな海外旅行やお子様連れの際でもストレスフリー。旅行先の選択肢を広げる軽快なアクセスが魅力です。

※2017年12月1日時点

KEMIGAWAHAMA to AIRPORT