LIFE INFORMATION
ターミナルシティならではの、多彩な大型商業施設が駅前に集積。





日常の買い物に便利な複数のスーパー。約100m・徒歩2分にコンビニエンスストアも。

●営業時間 9:00〜22:45

●営業時間 1F食品売場7:00〜23:00 2F 9:00〜21:00

●営業時間 9:00〜21:30

●営業時間 10:00〜21:00

●営業時間 9:30〜20:00

●営業時間 9:30〜19:00
北口に集積する藤沢市の中枢機能。公共施設や金融機関の利用も便利。


藤沢市役所新庁舎が完成!!

旧庁舎の老朽化や耐震問題をクリアし、分散している市役所機能を集約するために、新庁舎の建て替えを実施。住民の方に向けた、より質の高い行政サービスが期待されます。


慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス隣接地に、総合病院が開設。
情報・医療分野等の研究機能をもつ大学と連携し、地域住民の健康を守る先駆的な取り組みも進められています。

2018年7月のグランドオープンに向けて工事進行中!!

藤沢エリアの医療拠点である藤沢市民病院の再整備が、2018年7月のグランドオープンを目指して進められています。地域医療の中核を担う拠点として医療体制の一層の充実が図られます。

子どもから大人まで、
いつまでも暮らしたくなる街


全国の20代~40代の主婦4,793人を対象に、日常生活における幸せ度を聞き、「暮らし」「家族」「お金」「食事・健康」「モノ・趣味」の5つの指標を点数化した結果、藤沢市は全国で最も幸せ度が高い街に選ばれました。

SUUMOが行った、「子育てサポート&教育環境徹底リサーチ」において、「公立小学校の英語教育にかける時間数」が全国トップの400時間を誇り、「子どもの教育重視ならこの行政区」の神奈川県で第1位に選ばれました。

全国1.6万人を対象に、地域の元気さをアンケート調査し、数値化した結果、藤沢市の元気指数は10段階評価の7.14をマークし、市町村部門で全国1位となりました。
いつまでも暮らしたくなる定住志向の街。

公・民・学が一体となって藤沢市の魅力をPRする「ふじさわシティプロモーション委員会」が、平成27年に実施した市民アンケートでは、98%以上の方が藤沢市に「このまま住み続けたい」「しばらくは住み続けたい」と回答。藤沢市の暮らしやすさがうかがわれます。その理由として、「のんびり、リラックスできる」「生活しやすい」「ほどよく都会、ほどよく田舎」などが挙げられています。






暮らしやすさをさらに高める、
藤沢市の子育て支援・行政サービス。


小学校6年生修了まで入院および通院(所得制限なし)、中学生の入院した際の保険診療(所得制限あり)の自己負担分を助成。

保護者が病気・仕事などで、子どもの養育が困難になった場合、実施施設において短期間子どもの養育・保護を行います。

幼稚園等に在園している3,4,5歳児および満3歳児を対象に、園児の父母の市町村民税課税額の合計により補助金額を助成。

預け先に関する保護者の相談に応じ、認可保育所や一時預かり事業、幼稚園預かり保育などの保育サービスの情報を提供します。

子育ての手助けをしてほしい人と子育ての手助けができる人が会員となり、地域の中でお互いに助け合っていく制度です。

幼児二人同乗用自転車購入費の一部を補助します。補助金額は、購入額の2分の1(千円未満切り捨て、限度額3万円)です。
※詳しくは、藤沢市ホームページをご覧ください。
「リセールバリュー (価格維持率)」とは |
「リセールバリュー」とは、新築分譲時の価格に対し中古流通時の価値が何パーセントに相当するかを示したもので、マンションの資産価値の指標の一つです。この数値が高いほど、資産価値が高いことを意味します。 |
---|

「リセールバリュー(価格維持率)」とは
「リセールバリュー」とは、新築分譲時の価格に対し中古流通時の価値が何パーセントに相当するかを示したもので、マンションの資産価値の指標の一つです。この数値が高いほど、資産価値が高いことを意味します。

人、物、文化が集まり、
かけがえのない歴史を積み重ねる街。
庶民の信仰を集めた江島弁財天や大山詣への分岐点にあたり、
江戸時代に入ると東海道の宿場として将軍家の御殿や本陣が整備され、交通の要衝として発展した「藤沢」。
温暖な気候は数多くの文士や著名人にも愛され、作家の芥川龍之介や洋画家の岸田劉生なども、藤沢を創作の場として愛しました。
また、鎌倉時代創建の遊行寺をはじめ歴史ある寺社も多く、由緒ある多彩な祭事も藤沢ならでは。
受け継がれた歴史と文化が息づく暮らしは、この街だけの贅沢と言えます。

※徒歩分数表示については80m=1分として算出(端数切り上げ)したものです。
*️1:イーストエントランスより計測。
*2:サウスエントランスより計測。