時代にフィットする
“高可変&高効率”
なプラン。

image photo
D6 type
70.66m²(約21.37坪)
バルコニー面積/11.86m²(D6タイプ2~6階)
バルコニー面積/12.00m²(D6タイプ7~8階)

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
A3 type
72.66m²(約21.97坪)
バルコニー面積/11.92m²(A3タイプ2〜5階)
バルコニー面積/12.20m²(A3タイプ6階)


※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
D12 type
74.65m²(約22.58坪)
バルコニー面積/12.32m²(D12タイプ2~5階)
バルコニー面積/12.60m²(D12タイプ6~8階)

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
D13 type
74.68m²(約22.59坪)
バルコニー面積/12.32㎡(D13タイプ2~5階)
バルコニー面積/12.60㎡(D13タイプ6~8階)

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
E1 type
70.71m²(約21.38坪)
バルコニー面積/12.06m²(E1タイプ2〜8階)


※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
E2t type
70.66m²(約21.37坪)
テラス面積/12.00m²(E2tタイプ)
専用庭面積/25.80m²(E2tタイプ)

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
E7 type
68.59m²(約20.74坪)
バルコニー面積/12.00m²(E7タイプ2〜8階)


※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
E8 type
72.46m²(約21.91坪)
バルコニー面積/12.16m²(E8タイプ2〜8階)
サービスバルコニー面積/3.11m²(E8タイプ2〜8階)

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
D14 type
83.54m²(約25.27坪)
バルコニー面積/12.56㎡(D14タイプ5階)
バルコニー面積/12.70㎡(D14タイプ6~8階)

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
F1 type
83.08m²(約25.13坪)
バルコニー面積/12.36m²(F1タイプ2〜5階)
バルコニー面積/12.50m²(F1タイプ6〜8階)

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
I6 type
83.70m²(約25.31坪)
バルコニー面積/12.36m²

※掲載の間取りイラストは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後タイプ名称等も含め、変更になる場合があります。
ライフスタイルがどんどん変わる時代に、
間取り選びがいまだに
広さや○LDKだけが基準でいいのでしょうか。
もっと共働き家族にやさしく、
もっと家族がのびのび暮らせる、
今の時代にフィットする住まいを
とことん考えました。
新しい住まいのスタンダード、
体験してみませんか。
ライフスタイルはどんどん変化している
これまでと同じでいいのだろうか?
そんな発想で、
新たなプラン開発に取り組みました。

共働きを応援する
「時短動線&設備」に
とことんこだわります。
忙しい共働き家族にとって、
家事時間はなるべく短く、
家族の時間は長く、が鉄則。
家事がスムーズになる動線
&先進の時短設備を揃えることで、
家族時間をのんびり楽しめる家を実現します。



同じ面積でも、もっと
「ゆったり使える住まい」
を考えました。
デッドスペースになりがちな
廊下はなるべく短く、
部屋はなるべく使いやすい正形にすることで、
面積を有効活用。さらに、普段使わないものは
シェア倉庫を活用したり、
共用施設を使うことで、
専有面積のゆったり感をアップさせます。



常にみんなが集まり、寛げる、
「新しいリビング」
の提案です。
空間のデッドスペースをなくした分、
広々としたリビングが実現しました。
オープンキッチンとの一体感ある空間では、
勉強をする子どもを見ながら
料理したり、寛いだり、
家族が同じ空間で
様々な楽しみ方が広がりそうです。



壁面が大きいほど
家具レイアウトがしやすく
自分好みのインテリアが
楽しみやすいんです!


理想の間取りをかなえるために生まれた
「ミライフル」
水まわりを、もっと自由に変えたいのにできない。
マンションの間取り変更には、そんな課題がありました。
これまでの排水システムが、水まわりの位置変更を難しくし、
間取りの自由度を制限してしまっていたのです。
ならば、排水システムを変えよう。
そう考えて発明されたのがサイホンの原理
(水が落ちることにより発生する引く力)
を利用した「サイホン排水システム」。
この新技術を採用した「ミライフル」が、
間取り変更の可能性を広げ、
従来の発想にとらわれないライフスタイルを実現します。







