【PROUD 公式HP】ご契約者様の声|-プラウドタワー神戸垂水-|野村不動産の新築マンション

INTERVIEW

ご契約者様インタビュー

ご契約者様

INTERVIEW

“眺めのいい未来”を選択された
ご契約者様へのインタビュー

進化を遂げていく
JR「垂水」駅前街区という立地。
なにより、明石海峡が眼前に開ける眺望。
そこから導き出された、
「他にはないと思った」というご契約者様の声。
新婚のご夫婦からセカンドライフをお考えの方、
「将来の安心」を得るためにご決断された方。
さまざまなご契約者様に
「プラウドタワー神戸垂水」への想いを
お寄せいただくことができました。

ご契約者様

INTERVIEW.1

I様ご夫婦

将来的に運転免許を返納しても
快適に暮らしていけること、
免震構造の“プラウドタワー”であることなど、
安心感がうれしい
購入のきっかけは、戸建てを維持していくことに限界を感じていたこと。
買い物、病院などの日常生活の利便性。
それらを解決してくれる存在が「プラウドタワー神戸垂水」でした。

現在は同じ垂水区の高台の戸建てに住んでいるのですが、戸建てを維持していく限界を感じていたところでした。そんな不安を解決してくれるのが垂水の駅前にできる、このタワーマンションでした。
現在は車が手放せない暮らしをしているのですが、将来的には公共交通機関で暮らしていける便利な場所で探していました。
三宮やその東、灘区の方でも探していたのですが、幼い頃から垂水に住んでいたこともあり、買い物も何がいいのかどこが便利なのかわかり、それほど人の出入りも激しくなく落ち着いているところ、昔からやっている個人商店など適度に古いところも残っているこの立地が、やはり住みやすいな、と思いました。

「垂水」駅徒歩2分、傘もほとんど要らないのではないかというこの場所に住めることを、とても嬉しいなと思っています。

内廊下(2〜29階)完成予想図
内廊下(2〜29階)完成予想図

知り合いのマンションでも、まず見かけなかった「内廊下」。
ホテルの部屋に入っていくような、人を招きたくなる雰囲気がとても気に入りました。

知り合いや友人には、駅前のマンションなどに住んでいる方もいらっしゃるんですけれども、どこにお邪魔しても内廊下に出逢ったことはなかったです。ホテルの部屋に入っていくように、エレベーターを降りて内廊下で玄関へというところが、建物の構造としてとても魅力に感じました。

荷物の引き取りなんかも時間指定しないといけないような煩わしさがないことや、ちゃんと下にセキュリティーの方がおられて、いざとなったら困り事をお願いできるというのは、一戸建てではあり得ないですよね。すごく安心なところだと思っています。

ご契約者様

ご担当の営業の方の雰囲気の温かさ、丁寧さに、
説明をお聞きする度、安心感がどんどん増していきました。

野村不動産には、大手不動産会社ですし事務的な方が多いのかなという先入観がありました。
今回、購入にあたってご担当いただいた女性の営業の方は言葉遣いも態度も雰囲気も温かくて非常に良い方だったんです。我々の気持ちを大切にしてくださったし、大事と思われるところは丁寧にご説明してくださいました。説明をお聞きする度に安心感がどんどん増していったというということも、「プラウドタワー神戸垂水」に決めたひとつの理由になりました。

ご契約者様

INTERVIEW.2

S様ご夫婦

同じような物件は他にないという
希少性に魅せられて
プランごとの倍率などをうかがいながら、
抽選30分前に決断
1回目の来場時は予約できなかったんです。すごく後悔して、
「次は絶対に行こう」からはじまった住まい選びでした。
この眺望、駅近の立地… この希少性に惚れました。

来場を検討した1回目は、もう埋まっていて予約できなかったんです。すごく後悔して、次は絶対に行こうということになりました。「同じような物件」といっても、ないんですよね。眺望でしたり、駅から近かったり…つまり海の目の前でさらに駅の目の前なんですよね。世の中探してもそうそうないんじゃないかなって場所だと思います。その希少性、資産性に惚れました。ただ、欲しくても抽選に当たらないと買えない。このもどかしさがありましたし、お互いもう住みたいって気持ちが勝っていたので、直前まで倍率を伺いながら、最後の最後、本当に抽選の締め切り30分前ぐらいで決めました。

先程「海が目の前、駅も目の前」と言いましたが、日常の暮らしを考えても駅前ってやっぱりいいですよね。スーパーだったり、関西ならではのスイーツ屋さんだったり、会社帰りにちょっと立ち寄れるのは魅力ですよね。

外観完成予想図
外観完成予想図

やっぱり、気に入ったのは眺望。
コーナーサッシで、室内にいても空を感じられる角住戸に決めました。

こだわったのは、角住戸であることです。やっぱり気に入ったのは眺望ですので、部屋の中にいても空や屋外の空気が感じられるコーナーサッシが魅力でした。
プランはオプションで3LDKを2LDKにしました。広々としたリビングはもちろんですが、二人ともだんだん年齢を重ねてきて、それぞれ個室が欲しいなって考えた時に、6畳や7畳の広さが確保でき、アウトポールで綺麗な四角形のお部屋になったことも魅力でした。それぞれプライベート空間も好きに創れて、広々としたリビングでお互いの趣味だったりとかを楽しんだり…。この間取りだったら、ずっと住んでいたいなと思えました。

ご契約者様

野村不動産にはどこか敷居が高い印象がありました。
実際に来場させていただくと、同じ目線で住まいについて
ご提案いただくなど、すごく丁寧で誠実な印象でした。

こちらのモデルルームに来場させていただく前の印象は、野村不動産は、どこか敷居が高い印象があったんです。ですが、実際に来させてもらうと、同じ目線で住まい探しについて考えてくださったり、住まいづくりに関わるご提案をしてくださったりなど、すごく丁寧で誠実な印象でした。いろいろなことを一つずつ丁寧にクリアにしながら一緒に進んでくださる、営業マンの方でした。営業マンの方はどんな方だろうというのは、来訪直前まで二人で話をしていたんですよね。だから第1印象で、話していてすごく楽しいというか、住宅ローンの件なども、ものすごく具体的にサポートいただきました。そのおかげで住まいを決める過程も楽しむことができたのも、大きな決め手のひとつです。

ご契約者様

INTERVIEW.3

S様

野村不動産にはしっかりした未来の計画がある。
将来的な資金計画も、資産性も、
セキュリティも安心できたことが
最大の決め手でした。
家賃補助付きの社員寮住まいなのですが、将来の賃貸負担が不安でした。
立地的にも設備・仕様面にも安心感があると思ったのが「プラウドタワー神戸垂水」。
ここなら、老後もきちんとした暮らしをイメージすることができました。

現在の住まいは社員寮社宅で、住宅補助も出ているんです。しかし、将来的に住宅補助がなくなって賃貸に切り替わるなら、老後もずっと住めて資産にもなる分譲の方がよいのではないだろうか、そう考えて購入を検討しはじめました。
年齢を重ねた時に、賃貸ですと「借りにくい」とか「更新しにくい」等はネットや周囲の方からも聞いていたので、そんな不安も購入の検討動機でした。

はじめは、実家が戸建てであることもあり戸建ても選択肢だったのですが、マンションと違って修繕積立金などのメンテナンス費用や管理費がわかりにくいし不安もあったので「マンション」に決めました。そして「どうせ購入するなら」と考えると新築に魅力を感じて新築分譲マンションの検討をはじめました。

アジュール舞子(徒歩14分/約1,080m)
アジュール舞子(徒歩14分/約1,080m)

神戸市街地を見渡す眺望、淡路島の花火大会…、いろんな楽しみをイメージしながら、
「スカイクルーズラウンジ」でお友だちとパーティー、そんな未来を夢見ています。

垂水は再開発で新しく図書館や大きな病院もできて生活がさらに便利になり、老後の暮らしがイメージできる点に大きな魅力を感じました。便利なだけではないですよね。たとえば現在も、海沿いのサイクリングロードをたまに利用して、明石まで行ったりしています。

ここに住めば、バルコニーから神戸を眺望したり、淡路島の花火大会も楽しめるかもしれませんね。友達を呼んだり、「スカイクルーズラウンジ」でみんなでパーティーというか、お食事会みたいなことをできないかな、そんなこともちょっと楽しみにしながら夢見ています。

「プラウドタワー神戸垂水」なら、住むうえで安心感が高いですよね。管理人さんをはじめ24時間有人で見守ってくれる体制であることも魅力です。

住まいの決め手は、天井の高さ、そして何より収納が多いこと。私、ゴルフをするんですけど、ゴルフバックって結構場所を取るんですよね。あと、サイクリングもするので、クロスバイクの置き場所を考えた時、私が決めたシューズインクローゼットがあるプランはとても魅力的でした。旅行に行くときとかキャリーバッグも置けますし、収納が多いことは魅力ですね。

ご契約者様

他のマンションにもいくつか来訪しましたが、
野村不動産は、未来の計画への信頼感が格段に違いました。
将来の資金計画に至るまでを「安心」できたことが最大の決め手です。

野村不動産さんはすごく未来の計画がしっかりしていると思いました。他のマンションにもいくつか来訪したのですが、「まだ修繕積立費がどうなるかわかりません」とか「管理費がどうなるかわかりません」という対応が多かったんですけど、「プラウドタワー神戸垂水」は数十年先までの計画性がしっかりしていて、ローンの返済も含めて将来のマネープランがたてやすいですよね。そうした安心感も決め手になりました。実際の接客においても、間取りや向きに至るまですごい親身になって、具体的に考えてくださいました。安心して住まい選びができたと思っています。※将来的な管理費・修繕積立金の支払額については管理組合にて決定されるもので経済状況等によって変動する可能性はあります。

  • ※掲載の環境写真は2023年10月に撮影したものです。
  • ※徒歩分数は80ⅿを1分(端数切り上げ)で算出しています。
  • ※掲載の各完成予想図は計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。外観の細部・設備機器等及び周辺建物・電柱・架線・標識・ガードレール等につきましては一部省略または簡略化しております。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。植栽は特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。ボリューム・形状は実際と異なる場合があり、樹種等は変更となる場合があります。
  • ※掲載の室内写真は134SM-W・75SJタイプのモデルルーム写真(2025年4月撮影)です。モデルルーム写真には一部有償オプションが含まれます。有償オプションには対象住戸・申込時期および、変更できる内容に制限があります。設備・仕様はタイプにより異なる場合があります。詳しくは係員にお問い合わせください。家具・カーテン・照明・エアコン(実装エアコン除く)・調度品・備品等は販売価格に含まれておりません。
  • ※モデルルームのバルコニー手摺のガラスは実装しておりません。
  • ※共用施設及びサービスについては計画段階のものであり、一部変更になる可能性がございます。利用にあたっては管理規約・使用細則等に従っていただきます。また、一部施設及びサービスは有料・予約制となります。
  • ※家具・調度品を含め計画段階のもので今後変更になる場合があります。
  • ※掲載の内容は、一部ご契約者様に取材協力いただいたコメント等を弊社側で編集したものです。当マンションの性能、将来の周辺環境、 資産価値などを保証するものではありません。
  • ※掲載の情報は2025年6月時点のもので、今後変更になる場合がございます。
  • ※掲載のimage photoはイメージであり、実際のものとは異なります。

プラウドの物件を探す

プラウドの物件一覧