都心住まいを、真剣に考えてみよう。


“在宅時間を快適に過ごす”
住まいは単に
「帰る」場所ではなく、
「働く」「暮らす」
「くつろぐ」場所となる。
新しい生活様式が始まる今後、住まいの快適さは日々の暮らしの質だけでなく、
仕事やプライベート、あらゆるシーンの質に大きく関わります。
都心プラウドシリーズは、皆様に“新しい時代を謳歌する住まい”をご提案します。


調理スペース拡大
シンクを片側に寄せることで、天板の調理スペースを拡大しました。また、引き出し収納を、調理中でも使いやすいようにコンロとシンクの間に設けました。

食器洗い乾燥機
手洗いに比べ、節水でき、高温洗浄で油汚れもスッキリ。いろんな食器がセットしやすい食器カゴを搭載して、セット前の種類分けもラクに。家事負担を軽減します。

掃除も容易なガラストップコンロ
キッチンには、見た目が美しいだけでなく、掃除も容易なガラストップコンロを採用しています。

その他にも、
在宅時間を快適に過ごす、
充実した設備をご用意。
-
無線LAN接続が可能
専有部内は無線LANによるインターネット接続が可能です。ノートPCやスマートフォン・タブレットでのご利用も快適です。
-
複層ガラス
断熱性を高めることで、冬の暖房効果を上げるだけでなく、結露の発生も軽減します。(全居室に設置(手摺ガラスを除く))
-
ガス温水式床暖房
カラダに優しく、心地よい室温を保つ「ガス温水式床暖房システム」を、全戸のリビング・ダイニングに導入しました。寒い冬でも安全で健やかな、家族の暮らしを育む安心の設備です。


ON/OFFの切り替えにバッチリの環境が揃う。
在宅ワークで行き詰まってしまったら、少し外に出かけてみよう。Hisaya-odori Parkや名城公園で自然を感じてリフレッシュ、あるいはAOIcafeでコーヒーを飲んで気分転換。
都心の利便も日々の心地よさも、暮らすための環境が揃う東区泉一丁目だからこそできる洗練された大人の暮らしです。
「学びの森」「アーバンリゾート」「コミュニケーション」「シンボル」の4つのゾーンで再整備が進むHisaya-odori Park。
さらに魅力あふれる都市空間を目指し、市民に愛され誇りに思える、世界に冠たるシンボル公園へと生まれ変わります。
-
学びの森ゾーン
公園内で最も大きい芝生広場では、寛ぎや憩いの空間の中で四季を満喫できる多彩な空間づくりを行います。ヨガなどの朝活の開催やマーケットの開催などにより、日常的に賑わいを創出します。
-
アーバンリゾートゾーン
アーバンリゾートゾーンでは、小径に四季折々のアートやライトアップ演出を展開し、そぞろ歩きの楽しさを創出します。外の気持ちよさを感じられるテラスのあるカフェや日常に彩りを添えるレストランなど、6つの個性豊かな飲食店が入ります。
-
コミュニケーションゾーン
気軽にアクティビティを楽しんだり、気軽に人と集まったり、くつろいだり、日常的にご利用いただける芝生エリアです。「スポーツコミュニティ」をテーマとした店舗は、目の前の広場を活用したアウトドアイベントを予定しています。
-
シンボルゾーン
愛知県芸術劇場・オアシス21などが位置する名古屋の文化発信力の要となるエリアは、国内外からの来園を促進する発信性の高いエリアとなります。グローバルブランドを中心に、日本限定商品を販売する店舗のほか、東京で話題のベーカリーレストランや京都の和カフェ、大阪で人気のインスタ映えするクレープリーなど話題性の高い飲食店が出店し、ミスト演出を施した水盤を臨みながらのお食事もお楽しみいただけます。
※名古屋市ホームページより 「久屋大通公園整備運営事業」/2038年2月末事業終了予定(北・テレビ塔エリア整備完了:2020年)(2019年5月現在)
※2020年6月23日 三井不動産株式会社ニュースリリースより
自分だけの住まいを。
今の家賃でチェック!
毎月支払うそのお金で、
「持ち家」が十分に検討できます。

ファイナンシャルプランナーに聞きました。
将来の暮らしに、
本当に必要なものとは?

日本興亜ひまわり生命保険㈱
名古屋LCオフィス
2018年度MDRT成績資格会員

単身者ですが、
家を買ってもいいのか?


予算はどのように決めたらいいのか?



頭金ないのに買っても大丈夫?

将来支払っていけるかどうか不安・・。
どこまで堅く見ればいいの?
将来の住み替え時にも安心。
都心の駅近マンションは、
「売る」「貸す」もフレキシブル。
今、都心では
コンパクトプランが増加傾向。
そのニーズの高まりが、
将来の転用を支えます。

購入者さまがホンネで語る、
“ご購入”ストーリー。
暮らしに便利で資産価値も高い
都心の物件だから、
購入を決めました!



オンもオフも充実する都心ライフ。
仕事で夜遅く帰宅することもあるのですが、都心は夜でも人や車の往来があって安心だと思っています。エントランスが大通りに面しているので、暗い路地を通らずに済むのもうれしいですね。
優雅な気分に浸れる眺望や高級感。
私が選んだプランは1LDK。広さも気に入りました。もし、将来2人で住むことになっても窮屈に感じず、1人でも持て余すことはない、ほどよい広さです。南向きの高層階なので日当たりが良いですし、都心の街並みを見渡せる眺望の良さにも驚きました。眺望のイメージを見て、「ここなら優雅に過ごせそう」と夢あふれる気分になり、ここに住みたい!という思いが高まりましたね。ホテルのような高級感がある共用部の内廊下設計や、便利なキーレスエントリーなどの設備にも魅力を感じています。
FPのアドバイスで支払いの不安も解消。
支払いについては不安もありましたが、FP(ファイナンシャルプランナー)の方に相談することで解消できました。今の収入で支払いをしながら、貯金もできそうだと専門家から具体的なアドバイスをもらうことで、安心して購入に踏み切ることができました。購入をまわりの人に伝えると、「資産としても魅力的」「いい買い物をしたね」と言ってもらえて、満足感がさらに高まっています。落ち着いた部屋のデザインに合う家具をそろえたり、素敵なキッチンで楽しく料理したり…。入居後の新生活がとても楽しみです。
ご契約者様 Profile
名古屋市内の医療機関で看護師として働く、34歳の単身女性。キャリアアップを怠らず、仕事に力を入れる毎日。オフタイムには疲れを癒しながら、リラックスした時間を楽しむなどオンオフの切り替えを大切にしています。市内の賃貸マンションからの住み替えを考えていた時に「プラウド久屋大通」の販売を知り、1LDKを購入。