全てimagephoto
※掲載のイラストはイメージです。
※表示の徒歩分数は、地図上の概測距離を分速80mとして算出(端数切り上げ)したものです。
※車・タクシーの所要時間は時速40kmで走行した場合で、実測値の平均値を端数切り上げしたものです。また、信号などの待ち時間を含みません。
※掲載の情報は2019年4月現在のものとなり、変更となる可能性がございます。
※自転車の所要時間は時速12kmで走行した場合で、信号などの待ち時間を含みません。
私にとって、デパートは気分転換スポット。
松坂屋・三越・ラシック・パルコ、その日の気分に合わせてチョイス。
今日はどこにしようかな。
- 松坂屋本館:徒歩3分
松坂屋北館:徒歩3分
松坂屋南館:徒歩4分
ラシック:徒歩5分
名古屋三越栄店:徒歩7分
パルコ東館:徒歩4分
パルコ西館:徒歩5分
パルコ南館:徒歩6分
仕事帰りに、松坂屋のデパ地下で美味しいお惣菜をお買い物。
お家でワインと一緒に今日のディナー。
それが最近の日課。
- 松坂屋本館:徒歩3分
- 名古屋三越栄店:徒歩7分
栄から伏見へ向かう広小路通は、
冬になると華やかなイルミネーションで美しい景色に。
ロマンティックな気分に酔う二人。気づけばもう家の前。
- 広小路通まで:徒歩6分
家の近くに100軒を超えるカフェ※がある。
「今日はあれが食べたいからあの店にしよう。」と
朝の気分に合わせてお店を選べるのが嬉しい。
※栄交差点半径500m圏内、午前11時前に営業開始しているカフェ・喫茶店の数は106軒。
(2019年4月26日現在/DGコミュニケーションズ調べ)
ショッピングも、食事も、ボディケアも、クリーニングも、
全部栄の地下街で揃っちゃう。
雨の日も傘いらずだから、天気予報も気にしない。
- 栄地下街入口まで:徒歩6分
徒歩9分のオアシス21の栄バスターミナルから
セントレアリムジンで中部国際空港へ直行。
海外が急に近くなったな。
- 栄バスターミナル:徒歩9分
- 名鉄バス・セントレアリムジン(オアシス21→中部国際空港)
日中時/通勤時:ともに58分※※名鉄バスHPより
目の前には、南北約1.8km に広がる久屋大通公園。
木洩れ陽に包まれてお洒落にシティランニング。
- 久屋大通公園:徒歩2分
タワー最上階のスカイデッキへ、エレベーターで直行。
名古屋都心の煌めく夜景を独り占め。
伏見の取引先で打ち合わせ後に、取引先の方と錦で会食。
遅くなっても歩いて帰れるから、すごくラク。
松坂屋の向かいで、頭一つ飛び出たタワー。
「あのタワーだよ。」と伝えれば、
すぐわかってもらえて、いつも気持ちいい。
夏バテ気味の体を、かき氷で冷やしたい。
帰りに人気のういろうをお土産に買って帰ろうかな。
- 雀おどり總本店:徒歩6分
帰るにはまだ早いと感じる時は、
行きつけのバーで一杯やって、大人の時間を楽しむ。
- mono grande:徒歩2分
加湿器が壊れた!でも、目の前に家電量販店があるから安心。
今日買って、今日から使える。
- ヨドバシカメラ マルチメディア名古屋松坂屋店:徒歩4分
名だたる大型書店が徒歩圏に。
趣味が広がり、専門が深まる。長居しても全然飽きない。
- ジュンク堂書店ロフト名古屋店:徒歩6分
- 丸善名古屋本店:徒歩8分
いつも使っているiPhoneが急に壊れても、
アップルストアが近いから安心。
- APPLE名古屋栄:徒歩5分
引越して始まる新生活。
インテリアの新調も、日々のウィンドウショッピングにも。
- ザ・コンランショップ名古屋店/カッシーナ・イクスシー名古屋店:徒歩2分
arflex nagoya:徒歩5分
「しまった!今日は記念日だ!」と一瞬焦ったけど、
オシャレなお花をすぐ手配。いいお店が近くにあって本当に助かる。
- deja-vu:徒歩9分
クラシックやオペラを楽しめる愛知県芸術劇場大ホール。
今日はあの有名歌手が、あの名作を演じる。楽しみで仕方ない。
- 愛知県芸術劇場大ホール:徒歩8分
帰り道の途中。スカイルでクリニックに立ち寄り、習い事にいく。
- スカイル:徒歩8分
栄エリアは144もの医療機関※があるから、備えあれば憂いなし。
どんな悩みも近場で相談できる。
※ゼンリン「テレデータ」(2019年3月版)を元に栄交差点半径500m圏内を算出したものです。
大津通のブランドストリートがすぐそばなので、ついつい前を通っちゃう。
昨日からショーウィンドウに飾られ始めたワンピースに一目ぼれ。
来月の誕生日におねだりしちゃおう。
- GUCCI:徒歩6分
往年の趣味であるスケッチ。
日々変わりゆくこの街は描く対象が多くて画家冥利に尽きる。
最近ハマっている熟成刺身が旨い店で、意気投合した人が仲間内で開催している
日本酒の会に誘ってもらう事に。友達の友達は友達という事で、
大人になってからも気の合う仲間が増えるのって良いものだなぁ。
朝起きてカーテンを開けたら見える、久屋大通公園の緑と松坂屋。
見る度満足感と活力が湧いてくる。
こんな景色を毎日見られる日が来るなんて誰が想像しただろうか。
ちょっとした仕事を家に持ち帰らず、
スタディールームでこなしてから帰るのが出来る男の嗜み。
意外とはかどるから気に入ってる。
創作意欲が湧いてきたので陶芸教室に通い始める事に。何年も一人で過ごしてきたが、
そこでまさか運命の人と出逢うことになるとは。
世界がバラ色に見えるとはまさにこの事。
- ゆう工房 名古屋栄教室:徒歩8分
趣味の幅を広げようと通いだした帽子作り講座で孫へのプレゼントを作成。
約30ジャンル、約1000講座あるから次は何を習おうかな。
- 栄中日文化センター:徒歩3分
もしも地震に襲われたとしても、
久屋大通公園は指定緊急避難場所に指定されているのですぐに逃げられて安心。
その上建物自体が免震構造だからさらに安心ね。
- 久屋大通公園:徒歩2分
今日は予てより予約していた馴染みの寿司屋へ。
まさかミシュラン2つ星の名店になるとは。
以前は電車を乗り継ぎわざわざ来ていた北海道物産展。
今じゃ開催中は毎日の様に海産物やお惣菜を買いに出向いてしまう。幸せ太りしちゃった。
- 松坂屋本館:徒歩3分
エントランスも自宅の玄関も、ラクセスキー対応ドアだから、
旅行や買い物帰りで荷物が多い時でも、
鍵を取り出さなくて済むからラクチンなだけでなく友人を呼んだ時の優越感たるや。
ストレス発散の為にジムのプールへ。
黙々と泳ぐと心が無になるこの感覚。
終わった時の爽快感。癖になるなぁ。
- コナミスポーツクラブ栄:徒歩5分
娘夫婦が遊びに来る回数が増えたので、孫に会える機会も格段に増えた。
娘はあんまり甘やかさないでって言うけれど、
孫は目の中に入れても痛くないから仕方ないよな。
地上歩道部への広告付きデジタルサイネージ設置は、
日本初!タッチパネルで周辺地図と合わせ、
店舗情報やイベント情報もわかる上にフリーWi-Fiも使えて至れり尽くせり。
テレビ塔を含めた久屋大通公園の大規模再開発。
一体どんな街並みに変わるのか今からわくわくする。
- 久屋大通公園:徒歩2分
- テレビ塔:徒歩11分
今日は日々の運動不足を解消する為、
テニスをしよう。天候関係なく打ち合えて、スカッとする。
- 若宮大通公園テニスコート:徒歩8分
松坂屋南館2階に新しく出来た「キキヨコチョ」。
最先端の「美」「食」「雑貨」が集まる
この空間はウインドウショッピングするだけでも大満足。
- 松坂屋南館2階 キキヨコチョ:徒歩4分
美味しい焼き鳥が食べたいな。
食べログ高得点のお店が徒歩圏内なので
ついつい毎週行っていたらすっかり顔なじみに。
- 大銀杏栄店:徒歩2分
今日は浜名湖へ鰻を食べに行こう。
インターまで直ぐだから気軽に遠出が出来るので
ドライブの機会が増えた。
- 「東新町」IC:車6分
複数路線+バス路線なので、子供の私学への通学も、主人の市内転勤にもバッチリ。
- 地下鉄東山線・名城線「栄」駅:徒歩6分
- 名鉄瀬戸線「栄町」駅:徒歩9分
- 市バス「白川通大津」バス停:徒歩2分
職場が近くなったので、家族と一緒の時間が増えた。
ここは、自分にとっても家族にとっても優しい場所。
東京の麻布十番で連日行列ができる人気店が名古屋初上陸!
本格薪窯で焼き上げる絶品ピザでほっぺが落ちちゃう。
- SAVOY 名古屋栄本店:徒歩5分
今日はいつも行列ができている人気のお店でランチ。
こだわりの粕漬けの焼き魚はもちろん、ご飯とみそ汁も絶品。
- 鈴波本店:徒歩7分
東京から友人や同僚が名古屋に来た時にアテンドする店の選択肢が多くて助かる。
今度はどこに連れて行こうかな。
- 矢場とん 矢場町本店:徒歩9分
- 味仙 矢場店:徒歩9分
- あつた蓬莱軒 松坂屋店:徒歩4分
近くの着付け教室に通い始めてから着物を着る機会が増えた。今日は歌舞伎を観に御園座へ。
タクシーですぐなので、着物移動もラクラク。今日はどの帯を締めて行こうかな。
- いち瑠名古屋栄校:徒歩4分
- 御園座:タクシー11分
最近通い始めた日本初のトランポリンフィットネス専用スタジオ。
ランニングの1.7倍という驚異の運動効果はNASAでも認められ、
トレーニングに取り入れられているらしい。宇宙飛行士になれるかな。
週末のホームパーティー用の食材を買い出しにラシックへ。
北野エースが入っているからとっても便利。
- 北野エース ラシック店:徒歩5分
お店がオープンしてからというもの、毎年記念日に利用しているお気に入りのフレンチ。
お洒落で上品なコース料理で、贅沢なひととき。
- レミニセンス:徒歩11分
(ミシュラン二つ星店)
街全体がたくさんの刺激で溢れているから、脳の若返りにもってこいね。
今日は待ちに待った印象派展。数々の巨匠の名画を観られる機会が多くて眼福。
- 愛知県美術館:徒歩8分
- 名古屋市美術館:徒歩14分
仕事帰りにサカエチカで、世界のワインをテイスティング。
最近ワインに詳しくなった気がする。
- World Wine Bar by Pieroth:徒歩8分
毎週土曜日は早起きして散歩がてら朝市にいくのが私の楽しみ。
今日はどんな野菜に出会えるかな。
- オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村:徒歩9分
仕事終わりの主人と一緒にジャズライブへ。
美味しいお酒と料理を食べながら生演奏を堪能。
- 名古屋ブルーノート:徒歩12分
愛犬の散歩でフラリエへ。
花を眺めた後、休憩がてらカフェでタルトを食べるのが至福の時。
- 久屋大通庭園フラリエ:徒歩7分
こんな風に思い立って近所のリラクゼーションサロンに電話して空いていればラッキー。
選択肢はたくさんあるからとても便利。
- 高級リラクゼーションサロン:徒歩6分
貴重な人生を無駄な通勤に費やしたくない。
職場が近くなり、日常にゆとりが生まれたなと感じる。
- ナディアパーク:徒歩6分
区役所が近いので、何かと必要になる様々な行政サービスを受ける時に便利。
- 中区役所:徒歩6分
高さが約6mもある二層吹き抜けのエントランスラウンジ。
友人たちは皆「ホテルのようだね。」と、栄にこんな場所があることが信じられない様子だ。
- プラウドタワー栄 エントランスラウンジ
満開の桜を見に鶴舞公園へ。
徒歩2分のバス停から乗り換えなしで行けてラクチン。
- 市バス「白川通大津」バス停1番乗り場:徒歩2分
2024年に31階建・高さ約170mへと新しく生まれ変わる中日ビル。
以前はよく野菜やお惣菜等を買いに行ったけど、今度はどんな施設が入るのか今から楽しみ。
- 中日ビル建替計画:徒歩5分
なんだか心がもやっとする。
そんな時はジャズの調べに身を委ねながら、
バドワイザーとしっとりパラパラな絶品チキンライスで
一息つくのが私の心のリセット法。
- JAZZ & COFFEE YURI:徒歩12分
友人の新居祝いを探しに三越へ。
センスのいい雑貨が沢山で目移りしちゃう。
ついでに自分の分も買っちゃおうかな。
- 名古屋三越栄店:徒歩7分
お隣の眼科は開院100年以上の伝統があり、
白内障手術は年間4,000例以上の実績があり日帰り手術も可能です。
目は一生ものだから、何かあった時も安心ね。
- 眼科杉田医院:徒歩1分
シェアサイクルを使い夜の名古屋市科学館へ。
月1で18時半から開催されるプラネタリウムの夜間投影は、
大人限定の静かな観望が楽しめる癒しの空間だ。
- 名古屋市科学館:自転車6分
建物内に設置されたコーチエントランスから、
雨に濡れることなく駐車場まで行けるなんて高級ホテルみたい!
宮沢賢治もびっくり。
音楽配信サービスやネットショッピングが台頭しているこのご時世だが、
大好きなミュージシャンの新譜だけは今でも
タワレコの店頭に出向きCDで買っている。
- タワーレコード 名古屋パルコ店:徒歩4分
有名選手が数多く通っていたスケートリンク。
うちの子も通わせたら浅田真央ちゃんみたいになれるかしら。
- 名古屋スポーツセンター:車9分
今日は少し早起きして、モーニングビュッフェを食べにホテルへ。
朝から豊富なメニューが味わえて嬉しい。
今度は別のホテルでモーニングを食べに行こう。
- 名古屋 東急ホテル:徒歩9分
雑貨やインテリアならロフト、モノづくりの道具を買うなら東急ハンズへ。
どちらもすぐに歩いて行けて、散歩がてらウィンドウショッピングするだけでも楽しめる。
- ロフト名古屋:徒歩6分
- 東急ハンズ ANNEX店:徒歩14分
今日は遊びに来た姪っ子と一緒にパルコに買い物へ。
今年30周年を迎えるパルコは私も青春時代よく買い物に来た思い出の場所。
いつ来ても新しい発見があって良い。
- 名古屋PARCO 東館:徒歩4分 西館:徒歩5分 南館:徒歩6分
お腹が空いたので昼ご飯を食べようと思い外に出たら、
久屋大通公園でベトナムフェスタがやっていたので飛び入り参加。
定期的にいろんな祭りが開催されており、新しい発見がある。
- 久屋大通公園:徒歩2分
共用廊下が内廊下なので、
雨風だけでなく人目も気にせず外出できてノンストレス
大変、お気に入りのヒールが折れちゃった!
そんな時も歩いて即日修理に出せるので嬉しいな。
- madras REPAIR 栄地下店:徒歩7分
明日からしばしの海外旅行。
うっかり両替を忘れていてもすぐに行けるからとっても便利。
- ワールドカレンシーショップ 栄店:徒歩8分
カリスマ美容師の集まる街、「栄」。
気分転換に毎回新しい美容室へ。
思い切って髪型も変えちゃおうかな。
- 栄のヘアサロン数 約110軒※
※ゼンリン「テレデータ」(2019年3月版)を元に栄交差点半径500m圏内を算出したものです。
今年のお盆の帰省土産は一周回って定番をチョイス。
喜ぶ顔を見るのが楽しみ。
- 両口屋是清 栄店:徒歩5分
最近流行りの生食パン専門店。
たまたま通りがかるといつも凄まじい行列なのに今日は偶然空いていた。
思わずお持ち帰り。明日の朝が楽しみ。
- 高級食パン店:徒歩11分
新しいことを始めようと思い立ち、登山専門店をはしご。
素敵な登山グッズを買えたので、次の週末は手始めに御在所に登ろうかな。
- 好日山荘 名古屋栄店:徒歩8分
- Mt.石井スポーツ 名古屋店:徒歩11分
各住戸ごとに設置された防災倉庫は、
いざという時に役に立ってくれる上にゴルフバックも置けて一石二鳥。
昔誰かが言っていた、
銀座をパジャマで歩くのがかっこいいから銀座に住んだ。
それにシンパシーを受けた俺は今こうしてここに住んでいる。
普段着で街を歩く感覚、プライスレス。
オアシス21のバスターミナルから
長島温泉へ直行のバスに飛び乗り、いざ出発。
運転しなくて良いから快適。
ナガシマスパーランドでジェットコースターに乗り、
夏はプールも楽しんだ後、温泉に入って1日を満喫!
- オアシス21栄バスターミナル~長島温泉 高速バス所要時間:54分
老舗のお店からB級グルメ、ファッションにサブカルチャーなど
実に多岐にわたっている大須は隣町感覚。
若い頃を思い出し下町風情を散歩する。
こんな日もたまには良いじゃないか。
- 大須商店街:徒歩9分
普段は車を使わなくて充分だけど、
荷物がある買い物のときはレンタカーやカーシェアを活用する。
たくさんの買い出しや、大きな資材を買う際に便利。
うちの24時間ゴミステーションは2階にあるので、
帰宅した他の入居者と遭遇する心配がない。
だからすっぴんリラックス状態でごみを出しに行けちゃう。
とあるテレビ番組で見てから気になって仕方ない。
遂に劇場まで足を運んでしまった。
一生懸命歌って踊る彼女の姿に胸を打たれる。
孫くらいの年齢の子にまさか私がハマってしまうなんて。
- SKE48劇場:徒歩10分
健康維持のためのウォーキングのお供に使っている某アプリ。
たくさんのストップとジムがあるのでついつい遠くまで足を延ばしてしまう。
もはやメインがウォーキングではなくなっている気がする。
歯医者でありがちなこの一言。
名医が歩いてすぐなので、長引く治療にもストレスなく通院できる。
- 長谷川亨歯科クリニック:徒歩2分
新聞で発表される公示地価。
どんどん上がっているから今後がますます楽しみ。
マンション内で共用のシェアグッズには時折お世話になっている。
痒い所に手が届く、ナイスサービス!
通勤途中にある光の広場から見上げる空は、都心とは思えないほど広く感じる。
さあ、今日も一日頑張ろう。
- 光の広場:徒歩5分
ハリウッド作品もシネコンも嫌いじゃないけど、
私たちの好みはやっぱりヨーロッパの小品佳作や懐かしの作品。
若い頃に観たあの作品を再度スクリーンで観られる日が来るなんて。
- 名演小劇場:徒歩13分
旧知の友人が遊びに来たので、夜の街へ。
昔話に花が咲き、一軒、二軒、三軒と。
これだけ飲んでも帰りが困らないなんて都心は凄いなぁ、と驚く友人。
お前もそろそろ引っ越して来たらどうだ?
定期的に、ふわふわのクリームが乗った
焼きたてのパンケーキを食べたい衝動に駆られる。
今日はダイエットをお休みしよう。
- Eggs'n Things:徒歩5分
- Sunny Days 松坂屋名古屋店:徒歩4分
すぐ近くに介護施設があるので、
自分たちはもちろん、将来的に実家の母を呼び寄せたとしても安心。
- らもーれ栄 デイサービスのぞみ:徒歩3分
お肉が食べたい。そんな時は昭和54年創業のこの店。
全国各地から、その日最も上質な黒毛和牛を
食べ頃の肉に仕上げて七輪でお好みの焼き加減。
〆のカレーも絶品。明日への活力が湧いてくる。
- 鎌田:徒歩9分
(ミシュランプレート獲得)
創業400年の歴史に幕を下ろした丸栄。
新しく何が出来るのか気になっていたところ、
数年間は暫定施設として食をテーマにした3階建ての建物になるとの事。また太っちゃう。
今日は中学校の同級生と一緒に宗次ホールへ。
クラシックコンサートの後にランチも楽しめるセットを予約して、お腹も心も満たされる。
- 宗次ホール:徒歩8分
徒歩圏内にホテルがたくさんあるので、
親戚や両親が遊びに来た時も宿泊先に困らずとっても便利。
今後の再開発で、中日ビルやテレビ塔にもホテルができる予定とのこと。
僕たちが代わりに泊まりに行きたい。
雨の日のおでかけは子育て支援施設へ。
色んな講座もあってためになるし、
キッズスペースもあるから子供も楽しそう。
- 758キッズステーション:徒歩6分
都心はみんなが集まる。友人からの誘いが増え、
いつも誰かしらと食事をすることが増えた。
私の第2の人生はとっても明るい。
- ホテルオークラレストラン 中国料理 桃花林:徒歩11分