【PROUD 公式HP】先進レジデンス|-プラウド阿倍野西田辺-Osaka Metro 御堂筋線「西田辺」駅徒歩4分|野村不動産の新築マンション

RESIDENCE

すべての人が便利で快適に、
美しく機能的な先進レジデンス。

all image photo

all image photo

AIoT SYSTEM

スマートライフ

すべての人が便利で快適に
ココロでつながる
スマートライフを。

COCORO HOME

image photo

スマート家電や
各種サービスと連携、
利用するたび便利になる
未来の暮らしを実現。

COCORO HOMEは、
AI学習によって
快適な暮らしをアシスト。

COCORO HOMEのimage

COCORO HOMEサービスの利用にあたっては、事前に専用アプリのダウンロードが必要で、 スマートフォンあるいは、インターネット機能搭載のシャープ製テレビにおいて利用が可能です。

  • ※COCORO HOMEはシャープ株式会社が提供するサービスです。
  • ※COCORO HOMEロゴはシャープ株式会社の登録商標です。
  • ※COCORO HOMEサービスの使用には、インターネット環境が必要です。
  • ※COCORO HOMEサービスは、シャープ社製AIoT家電もしくはECHONET Lite対応の他社家電製品においても利用可能です。
  • ※アプリのご利用は無料です。ダウンロードや各機器間の連携にかかる通信費、設備費はお客様のご負担となります。
POINTS
  1. MERIT.1

    シャープ製品以外の
    IoT家電・住設機器とも接続可能
    住まいのメインコントローラーに
    • ※シャープ製IoT家電のみならず、他メーカーのIoT家電(ECHONET LITE規格)、床暖房・エネファーム等の住設機器とも連携が可能です。
  2. MERIT.2

    AI学習による効率化・機能拡充

    利用状況や好みを
    AIが学習することで、
    “わが家仕様”の
    アプリ・家電に進化します。

  • 提供参考写真

    提供参考写真

    空気清浄機

    天気や花粉などの空気情報を分析し、自動で運転を最適化します。外出先から運転ON・OFFやモード切り替えも可能。

  • 提供参考写真

    提供参考写真

    エアコン

    外出先から電源ON・OFFが可能。電気代や運転履歴をスマホで確認でき、節電につながる情報がアプリで通知されます。

  • 提供参考写真

    提供参考写真

    電子レンジ

    アプリから作りたいメニューを選んで電子レンジに送信しておけば、調理時の加熱の設定が不要。家事の手間が省けます。

  • 提供参考写真

    提供参考写真

    冷蔵庫

    登録済み冷蔵庫の開閉状況をCOCORO HOMEアプリで確認することが可能。離れて暮らす家族の見守りにも。

  • 提供参考写真

    提供参考写真

    テレビ

    調理完了や冷蔵庫のドア閉め忘れをテレビの画面に通知したり、家電の運転状況をアプリでお知らせします。

  • 提供参考写真

    提供参考写真

    洗濯機

    予約運転の時間や乾燥運転の有無を遠隔で変更でき、洗濯前に音声で天気予報や花粉情報に合わせたおすすめの選択方法をお知らせします。

ECHONET Lite
(エコーネットライト)が目指す
持続可能な社会。

ECHONET Lite(エコーネットライト)とは、センサ類、白物家電などの省リソースの機器をIoT化し、エネルギーマネジメントやリモートメンテナンスなどのサービスを実現するための通信規格のことです。ECHONET Lite採用の対応機器が増えることで、異なるメーカーの製品同士でも接続して使えるようになることが期待されています。

ECONOMY

省エネ

image photo

image photo

夏は涼しく、冬は暖かい。
従来の省エネ基準を上回る
「低炭素建築物」に認定

本物件は「低炭素建築物(住宅)」に認定されています。生活の中で発生する二酸化炭素抑制のため認定に基づき、高断熱の仕様などの採用を行い、省エネ性が高く人と環境にやさしい住空間を実現します。

  • ※無償メニュープランを選ばれた場合、プランによっては低炭素建築物の認定を受けられない場合がございます。

心地よい暮らし

断熱性能を表すUA値、省エネ性能を表すBEI値は、それぞれ数値が⼩さいほどその性能が⾼くなることを⽰しています。
「プラウド阿倍野西田辺」では、UA値・BEI値ともにZEH水準以上としています。

UA値(外皮性能)

UA値とは?

室内と外気の熱の出入りのしやすさの指標で、
値が小さいほど熱が出入りしにくく、断熱性能が高い。

  • 出典:経済産業省 資源エネルギー庁「ZEH普及に向けて〜これからの施策展開」より
BEI値(省エネ性能)

BEI値とは?

基準建築物と比較した時の設計建築物の一次エネルギー消費量の比率。

ZEH基準 UA値(外皮性能)全住戸 0.6以下 BEI値(省エネ性能)建物平均 0.8以下(共用部含む) プラウド阿倍野西田辺 UA値(外皮性能)0.32~0.59 建物平均 0.56(共用部含む)
  • ※基準値に関する出典:経済産業省資料「ZEHの定義(改訂版) 集合住宅」より
  • ※設計変更等により記載のUA値・BEI値は変更となる場合があります
  1. 夏は涼しく、
    冬は暖かい快適な住空間

    MERIT 01

    冷暖房概念図

    断熱性能が高いので、空調の冷気・熱が外に逃げづらく、快適な室温が叶います。

  2. 熱が逃げづらいから、
    室温変化が穏やか。

    MERIT 02

    断熱水準と夜間暖房停止後の室温変化(東京)

    断熱性能が高いので、冷暖房効率が高く、冷暖房を止めた後の室温変化も穏やかです。

    • ※G1水準(Ua値0.56):一戸建ての場合の数値を示しています。
  3. 光熱費削減にも
    つながる。

    MERIT 03

    低炭素建築物の認定基準概念図

    低炭素建築物に基づいて施工された家は、従来よりエネルギー消費量を節約できる省エネ性の高い住まいです。

税制優遇・金利引下げの適用

  • 所得税(住宅ローン減税)控除額の上限引上げ※1※2 【控除期間】13年間【控 除 率】0.7%一般住宅140万円又は対象外※一般住宅の場合、控除期間は10年間→「低炭素建築物」認定マンションなら最大控除額409.5万円※2024年~2025年迄の入居者が対象
  • 投資型減税(所得税控除)の利用可能※3 「低炭素建築物」認定マンションなら現金一括購入の場合でも45,300円×床面積(内法)を所得税額から控除可能※最大控除額は65万円となります。※住宅ローン減税との併用はできません。
  • 子育てエコホーム支援事業対象物件※4 「低炭素建築物」認定マンションなら子育て世帯または若者夫婦世帯の場合1住戸につき80万円の補助金対象
  • 住宅ローンの金利引下げ【フラット35】 S※5〈金利Aプラン〉適用→当初10年間0.25% 引下げ※別途手数料が発生します。
  • ※1 「一般住宅」とは2024年以降に新築の建築確認を受けた、長期優良住宅・低炭素住宅・ZEH水準省エネ住宅・省エネ基準適合住宅の基準を満たさない住宅を指します。
  • ※2 2024年6月30日以前の登記上の建築年の(※1)一般住宅または2023年末まで建築確認を受けた新築に2024~2025年に入居する場合は、借入限度額2,000万円・控除期間10年間になります。
  • ※3 各種税金については適用条件があり、条件などにより適用の可否や金額等が異なります。必ず、税務署や税理士・弁護士等へ事前にご相談ください。
  • ※4 当該補助金制度については適用条件があり、条件などにより適用の可否が異なります。予め当該支援事業お問い合わせ窓口へ事前にご相談ください。なお、補助金予算枠には限りがあり、予算消化後は受付締切となります。補助金の還元方法については販売担当または下記フリーダイヤルよりお問い合わせください。
  • ※5 【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付終了となります。詳細は【フラット35】HPにてご確認ください。※2024年3月31日までの申込受付分に適用
  • ※各種税金については適用条件があり、条件等により適用の可否や金額等が異なります。必ず、税務署や税理士・弁護士等へ事前にご相談ください。

「プラウド阿倍野西田辺」で
導入した仕様(一例)

世界最高の発電効率55%
(LHV)を実現する※1
「エネファーム typeS」を
全戸に採用。

都市ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電します。同時に発生する熱で、お湯づくりに再利用。家での発電により、光熱費削減、CO2排出量削減、地球温暖化防止にも貢献します。また、停電時でも自立発電で発電を継続し、電気もお湯も使えて安心です。

  • ※1: 定格出力1kW以下の家庭用燃料電池。(2020年1月末時点の大阪ガス調べ)低位発熱量基準。余剰電力買取をしている場合等、3時間以上安定して定格発電を継続した際の発電効率。上記以外の場合、定格発電効率は54%(総合効率87%)。低位発熱量基準。
参考写真

参考写真

POINTS
電気とお湯を同時につくる
省エネ設備「エネファーム」
省エネ 快適なガス機器で、家中のガス・電気代が、年間で約74,000円おトクです
エネファームtype Sの
仕組み
エネファームtype Sの仕組み
  • ※1.給水予熱は、水温やお客さまの給湯設定温度により変化します。
  • ※2.貯湯タンクのお湯は床不暖房等の暖房用に使用することはできません。
コージェネ料金とは
高効率で家計にやさしい
光熱費が約74,000円/年おトク!
  • ※原材料費により異なる場合があります。
  • ※時節柄、社会情勢等で料金プラン等が変更となる場合があります。
  • ※2023年5月時点での燃料費をもとに算出した数字です。
  • ◎想定条件 集合住宅 3人家族
  • ■使用機器
    【従来システム(ファンヒーター使用)】ガスふろ給湯器、ガスファンヒーター(リビング・ダイニング)、ガスコンロ、電気エアコン
    【エネファームtypeS】エネファームtypeS(家庭用燃料電池コージェネレーションシステム)、ガス温水床暖房(リビング・ダイニング)、ミストサウナ機能付きガス温水浴室暖房乾燥機、ガスコンロ、電気エアコン
  • ■エネルギー使用量と適用料金
    【従来システム(ファンヒーター使用)】年間ガス使用量:609㎥/年(適用ガス料金:一般料金)、年間購入電力量:4,165kWh/年(適用電気料金:従量電灯A)
    【エネファームtypeS】年間ガス使用量:1,167㎥/年(適用ガス料金:コージェネ料金・オプション割引6%)、年間購入電力量:728kWh/年(適用電気料金:従量電灯A)
防災 停電が発生しても自立運転で発電を継続、電気もお湯も使えて安心
最大約700Wまで使える!
停電前に必要な電気機器を
事前に確認しておくと
便利です。

エネファームtype Sの発電中に停電が発生すると、約90秒後に自動で自立発電に切替。自動で専用コンセントへ出力開始します。停電復旧時には、自動で通常運転に戻ります。

  • ※数値は定格消費電力の一例です。実際の消費電力は、製品の種類、使用方法により異なります。リモコンで電力消費量を確認しながら一つずつおつなぎください。
  • ※バックアップ熱源機の消費電力を含むため、実際に停電時自立発電専用コンセントでご使用いただける発電出力が700W以下になる場合があります。(燃料電池発電ユニットとバックアップ熱源機をセットで設置した場合)
  • ※断水時は給湯をお使いいただけません。
  • ※冷蔵庫は機種によっては使用できないことがあります。
  • ※既設の給湯器にエネファームを後付け設置される場合、停電時のお湯の使用には自立発電専用コンセントから給湯器への給電が必要です。

OTHER

サービス・サポート

サービス

  • 概念図

    概念図

    電気錠を全戸に採用

    全住戸の玄関には電気錠を設置。リーダにかざして施解錠するノンタッチキーと、キーをポケットやカバンに入れたままでリーダのボタンを押して施解錠するTebraキーをご用意しています。

  • 参考写真

    参考写真

    フルタイムシステム

    荷物の預かり、受け取りが24時間いつでもOKの宅配ロッカーを設置しました。ロッカーはネットワークオンラインでメーカーの管理コンピューターと結ばれ、24時間管理されているので安心。留守になりがちな家庭にとって便利な存在です。また、受取り以外にメルカリやヤフオクなどの宅配物を発送できる機能やクリーニング宅配機能も付いています。

  • image photo

    image photo

    カーシェア

    敷地内にカーシェアを1台をご用意しております。必要な時にだけ車を利用できるから煩わしい車検も自動車税の個人負担も不要に。家計への負担を減らすことができます。

  • image photo

    image photo

    防災倉庫

    一般家庭では購入しにくいものや災害時にマンション内での共助活動の際に使用するものを格納する防災倉庫を一部フロアに設置。実際に役立つという観点から収納品の見直しも行っています。※5階・10階・15階に設置。

ご入居後のサポート

  • ※COCORO HOMEはシャープ株式会社が提供するサービスです。
  • ※COCORO HOMEロゴはシャープ株式会社の登録商標です。
  • ※掲載のimage photoは、イメージであり実際のものとは異なります。
  • ※掲載の情報は2023年12月時点のものであり、今後変更になる場合があります。

プラウドの物件を探す

プラウドの物件一覧