快適な住まい、長く住み続けたい住まいとはどういうものなのか。そんな「暮らしのデザイン」を追求し、評価されたのがグッドデザイン賞です。受賞作を通し、「一歩先」の暮らしをご紹介します。今年度の受賞作品はこちら

「大規模修繕は、なぜ12年ごとなのか?」素朴な疑問から生まれた画期的な仕組み
2023.3.28update

趣味に、寛ぎに、遊び場に……。可能性が広がる一戸建ての新しい空間
2021.2.24update

1台のビルトインエアコンで住まいの隅々まで、新鮮な空気と快適な温度に
2023.3.28update

木造だからこそ実現できた、共用棟の安心感や居心地の良さとは?
2020.7.28update

無償の間取りセレクトでキッチンの選択肢を増やす
2020.3.31update

“ご近所さん”と一緒に楽しみながら街をつくる
2020.1.28update

マンションの共用部をもっと楽しくするアイデア
2019.12.17update

心地良い「賑わい」を生み出すための工夫とは?
2019.9.24update

名古屋の中心地に誕生した新しいコンパクトシティ
2019.9.11update

地域の新しい拠点「吉日楽校」が生み出すまちの未来につながるコミュニティづくりとは?
2019.6.25update

工事現場の遊休地を、地域のコミュニケーション拠点に
2019.5.28update

住み心地について考え、アイデアを実現した“ずっと住みたい街”
2019.3.26update

住む人すべてが心地よく暮らせるための街づくりとは?
2019/2/26update

地域と住民をつなげ、ともに見守るタワーマンションの“この先の価値”
2019/1/29update

住む人だけでなく、地域の安心・安全を考えた「ミマモルタワー」とは?
2018.12.21update

コミュニティとのちょうどいい関係を生み出すための、“二つめのリビング”とは
2018.8.28update

単身・少人数世帯の多様なライフスタイルに合わせた、"住まいを選ぶ自由"
2018.7.31update

間取りの自由度と可変性を高める新スタンダード
2023.3.28update

街並み全体の照明をデザインする、かつてないプロジェクトとつくり手たちの思い
2018.4.24 update

住民の帰宅を優しく迎える、街並み全体を包み込むあたたかな灯り
2018.3.27 update

何十年先も愛され利用される、持続可能な「成長するライブラリー」を目指して
2018.2.27 update

約7000冊の蔵書で「図書館に暮らす」をカタチにした、成長するライブラリーシステム
2018.1.23 update